LoginSignup
1
1

More than 5 years have passed since last update.

Raspberry Piに赤外線カメラを取り付けた時のメモ

Last updated at Posted at 2018-08-08

ラズパイに赤外線カメラを取り付け、motionによりブラウザ経由でカメラの映像を閲覧できるまでセットアップした時のメモ。

使用した機器

カメラセットアップ手順

  • 赤外線カメラをラズパイに接続

  • カメラの有効化
    raspi-configから、cameraを有効化する

sudo raspi-config

  • カメラドライバのロード
    アプリがカメラを参照できるように、カメラのドライバbcm2835-v4l2をロードする。
    modprobeで手動ロードするのは面倒なので、/etc/moduleに記述して起動時に自動ロードさせる。
    ロード後、/dev/video0が見えていたら準備おk。
/etc/module
bcm2835-v4l2
  • motionライブラリのインストール

sudo apt-get install motion

  • motionデーモンの設定 とりあえずブラウザ経由でカメラからの映像を見るため、適当に以下を設定値とした
/etc/motion/motion.conf
...
framerate 2
threshold 1500
stream_localhost off
...
  • motionの自動起動
/etc/rc.local
motion -b
  • ブラウザで http://ラズパイのIPアドレス:8080/を開く

参考にさせて頂いたサイト

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1