5
6

More than 3 years have passed since last update.

QGISで滑らかな等高線を作成する

Last updated at Posted at 2020-05-10

QGISで描画した等高線が滑らかではない場合があります。測量データからDEMを作成して等高線を描画した場合の多くは、過剰に微細地形を拾ってしまいます。滑らかな等高線を得るための「平滑化」という手法について解説します。
01.png

標高差を過剰に拾ってしまっているのがわかります。特に、データが足りないところは角ばったラインになってしまいます。
02.png

GRASS GISのr.mapcalcを使う

プロセッシング→ツールボックス
03.png

GRASS→ラスタ
04.png

r.mapcalc.simpleをクリック
05.png

  1. ラスタA:DEMを指定(プルダウンメニューに表示中のラスタデータの一覧が表示されます)
  2. 計算式:(A[-1,-1]+A[0,-1]+A[1,-1]+A[-1,0]+A[0,0]+A[1,0]+A[-1,1]+A[0,1]+A[1,1])/9

06.png
3. 下の方にスクロールして保存先を指定
4. 「raster_10cm_smooth01.tif」で保存
5. 「実行」
07.png

エラーメッセージが表示されますが、気にしなくてだ丈夫です。
08.png

新たなDEMが作成されました。
09.png

このままではよくわからないので等高線を生成します。
ラスタ→抽出→等高線(contour)
10.png

  1. 入力ラスタ:(上の処理で作成したDEMを指定)
  2. 等高線の間隔:任意ですが、ここでは0.5mを指定
  3. 「実行」 12.png

灰色が元の等高線、赤色が平滑化後の等高線です。
13.png

さらに平滑化する

平滑化の処理は重ねて行うことができます。先ほど平滑化処理したDEMにもう一度同じ手順を施すと、さらに滑らかになります。
1. r.mapcalc.simple
2. ラスタA:先に生成した平滑化したDEM
3. 計算式:(A[-1,-1]+A[0,-1]+A[1,-1]+A[-1,0]+A[0,0]+A[1,0]+A[-1,1]+A[0,1]+A[1,1])/9
4. 「実行」(ファイルの保存先を指定すること)
14.png

  1. ラスタA:上記で生成した2回目平滑化DEM
  2. 等高線の間隔:0.5m
  3. 「実行」 15.png

赤線が平滑化1回目の等高線、青線が平滑化2回目の等高線
16.png

満足のいくまで平滑化

平滑化処理を5回おこなったDEMから等高線を発生させました。
グレーが平滑化前、赤色が平滑化処理5回です。
17.png

図面全体の仕上がり。
18.png

平滑化の計算式

r.mapcalc.simpleコマンドで使用した計算式は次のとおりです。
(A[-1,-1]+A[0,-1]+A[1,-1]+A[-1,0]+A[0,0]+A[1,0]+A[-1,1]+A[0,1]+A[1,1])/9

A[x,y]はDEMラスタの要素(個別のデータ点)にアクセスする記法です。ここでは、DEMの個別の要素(画素)とその周囲8点の平均を計算しています。

19.png

5
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
6