0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

blockMeshDictをどこに置くか問題

Posted at

昔はconstant/polyMeshだった

OpenFOAMのメッシュ作成ユーティリティのblockMeshを使ってメッシュをきるときにはblockMeshDictを作成する必要がありました。古いバージョン(4.0とかより前)だとconstant/polyMeshに置いてました。

今はsystemの中に置くことになっている

いつの頃からかsystemに入れておくことになりました。

OpenFOAM 8だと

昔つくったblockMeshDictのチェックをOpenFOAMのバージョンを変えながらやったので,systemとconstant/polyMeshの両方にblockMeshDictを入れてたら,constant/polyMeshのなかのblockMeshDictを優先的に読みに行ってるのに気づきました。

いつの頃からか,どっちに置いてもいいことになってたみたいです。これに気づかず,メッシュが更新されないのにハマりました。

新しいOpenFOAMだと,systemとconstant/polyMeshのどっちにblockMeshDictがあってもいいけど,両方におくと,constantの方を優先的に見に行く仕様になっていました。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?