昔はconstant/polyMeshだった
OpenFOAMのメッシュ作成ユーティリティのblockMeshを使ってメッシュをきるときにはblockMeshDictを作成する必要がありました。古いバージョン(4.0とかより前)だとconstant/polyMeshに置いてました。
今はsystemの中に置くことになっている
いつの頃からかsystemに入れておくことになりました。
OpenFOAM 8だと
昔つくったblockMeshDictのチェックをOpenFOAMのバージョンを変えながらやったので,systemとconstant/polyMeshの両方にblockMeshDictを入れてたら,constant/polyMeshのなかのblockMeshDictを優先的に読みに行ってるのに気づきました。
いつの頃からか,どっちに置いてもいいことになってたみたいです。これに気づかず,メッシュが更新されないのにハマりました。
新しいOpenFOAMだと,systemとconstant/polyMeshのどっちにblockMeshDictがあってもいいけど,両方におくと,constantの方を優先的に見に行く仕様になっていました。