日本のどこに店舗があるの?
私は日本全国に店舗がある某小売業の社員です。全国あちこち転勤でまわり、現在は北海道の店舗に所属しております。お客さまが困ったら相談する部署におり様々な難題を言われます。
「テレビで見た〇〇が使ってたアレどこにあるの」
「数年前◎◎がここでコンサートしてたでしょ。その時の写真ないかい?」
「◇◇市でこの商品券が使える店舗はある?」
知らぬ存ぜぬとはなかなか言いにくい環境であり、操作性の悪い社内専用のスマートフォンで検索してお答えしています。またチーム内の高齢化も進んでおり、慣れない社内専用スマートフォンで恐る恐る操作している姿が歯がゆくもあり、可愛くも見えちゃいます。あるパートさんが繁忙期で客数が多く業務に追われている時に大声で「主任!!◎◎県に店舗ある?検索するより聞いた方が早いわ!主任、聞いてる??」と・・・。「私も接客中だよぉ!◎◎県に店舗2つあるよ!!」とバタバタしながら返事を返す。こんなことがしょっちゅうありました。
いつも使ってるLINEなら使ってもらえるんじゃない?!
私のチームは新しい事や変わる事に対してはきちんと順序だてて説明してからじゃないとなかなか受け入れてくれません。新しいシステムを導入するという場合でもなかなか乗り気にはならず、説明&ロープレを繰り返して、やっとお客さま対応ができる。それもしばらくすると忘れてしまうからまたロープレを実施する。人間って本当に忘れる生き物なんですね。正確な情報を誰でも簡単に教えてくれるロボットがいたらなぁ。
日本で83.7%が使用しているというLINE。これなら説明&ロープレをしなくてもみんなに使ってもらえそうだ!とデジタルとは無縁の私の挑戦が始まりました。
使用したもの
1. LINE Developers
2. Make
3. Google spread sheet
作り方
1. LINE DevelopersにはLINEアクセストークンを登録
Webhookの利用 が ON になっているか確認!!
2. Make
シナリオは以下の通りです。はい、初心者丸出しですね!!
あれあれ、エラーが出ているけど・・・どこが間違っているんだ??何を変えたらいいんだ?状態。とりあえず一つずつ確認していく事にしました。
私の泣きの言葉「だめだぁ・・・」は来ているからHTTPは問題なさそう。
あ~あやしげな雰囲気・・・。ここでモジュールの中身をチェックしてはRUN ONCEを繰り返す。できた!と思ったらなんか変・・・。あれ?ここか!え・・まただめになった。できないかもしれない、どうしよう(´;ω;`)
数時間、格闘した結果!!
HTTPモジュール内のURLに「/」がなかった事が判明。
動くようになりました。
泣きそうになったときに助けていただいたのはこちらを参考にさせていただきました。↓
https://qiita.com/peko-peko-raim/items/082b0990f28af9c7109b
さあどうなった!?
挑戦は続く
なんとかお返事してくれました。札幌の店舗が複数あるのに一番上の店舗しか教えてくれない意地悪な子になってしまったので次回はその辺を修正したいです。
まだまだ険しい道のりは続きそうです。