MacBook Pro(Touch Bar搭載)でやった初期設定とあとで調べるメモ。
マシンスペック&周辺機器
- MacBook Pro(13-inch, Late2016, Four Thunderbolt 3Ports)
- macOS Sierra バージョン10.12.1
- プロセッサ:3.3GHz Intel Core i7
- メモリ:16GB 2133MHz LPDDR3
- ストレージ:256GB
- 色:スペースグレイ
- AppleCare Protection Plan for MacBook / MacBook Air / 13" MacBook Pro
- 27UD88-W(27"Class 4K UHD IPS LED Monitor)
- 3Q-LEVO Type-C USBハブ ウルトラスリム
環境設定
Dock
- サイズを25%程度に変更
- 拡大を有効
- サイズを75%程度に変更
- 「Dockを自動的に隠す/表示」有効
セキュリティとプライバシー
- 「ファイアウォール」:入
トラックパッド
- 「タップでクリック」ON
- 軌跡の速さ:7
- 「アプリケーションExpose」ON
ディスプレイ
- 解像度変更:スペースを拡大(1680*1050)
- 「このMacについて」には内臓ディスプレイ13.3インチ(2560*1600)と表記があるがこの解像度になるのか?
- 輝度100%
- 「輝度を自動調節」OFF
- 「使用可能な場合はメニューバーにミラーリングオプションを表示」OFF
- 「ディスプレイプロファイル」:Adobe RGB1998
WalletとApple Pay
- 登録できないカードがあったのであとで調べる
共有
- コンピュータ名変更
- ローカルホスト名変更
- 「画面共有」ON
Touch ID
- 右人差し指を初期登録したが、中指追加
- Appleパーソナルセットアップで聞いた話、MacのTouch IDにはユーザーアカウント1つにつき最大3つの指紋、Macには最大で合計5つの指紋を保存することが可能とのこと。
- パスワード入力の場面をすべてTouch IDにできるか調べる。
Siri
- 「メニューバーにSiriを表示」OFF
- ショートカットとTouch Barにも表示されてるので。
日付と時刻
- 「日付を表示」ON
- 「時報をアナウンス」ON
- 没頭防止
App Store
- 「購入とApp内課金」→ 15分以降は要求
- 「無料ダウンロード」→ パスワードは不要
その他
デスクトップ
-
「表示順序」→ グリッドに沿う
-
Dockから不要なアプリ削除
- Siri、連絡先、カレンダー、メモ、リマインダー、マップ、写真、FaceTime、iTunes、iBooks、App Store
- Launchpadが消えてしまい焦るがアプリケーションフォルダからドラッグで復活。トラックパッドのジェスチャーでもいいのだが、Windoswなどからリモートしたときにないと不便なので^^;
Finder
- 表示形式を「カラム表示」にする
- タブバー表示
- パスバー表示
- ステータスバー表示
バッテリー
- メニューバーのバッテリーから「割合(%)を表示」ON
Appleパーソナルセットアップで聞いたこと
Touch Barの使い方など
- 例えばFinderなどの場合は表示メニューの「Touchbarをカスタマイズ」から、Touch Barに表示したいアイコンを画面からTouch Barにドラッグすることで追加可能。← 最初この意味がわからなかったがアイコンを画面下から外に出す感じでドラッグすると追加される。なるほど!
- SafariでTouch Bar右上のグループに白丸に円グラフのようなアイコンがでる場合があるが、3秒くらいのシークバーがでて謎の音がするだけで、Appleのスタッフもこれが何なのかわからなかった。
このあと
アプリインストール、Windowsとの連携、クラウドストレージ運用整理、フロントエンドの開発環境構築へ続く・・・(たぶん)