ブログなんて、1つ書くだけでも面倒なのに
複数のプラットフォームに投稿しようものなら
地獄の門が開く。
- 記法が微妙に違う
- タグのルールが違う
- 読者層も違う(優しい人がいない)
……ってそれぞれクセが強すぎて、
「一括で投稿?ハハ、できるもんならやってみな😇」状態。
で、作ったのがこのBlogTool。
ざっくり言うと、Markdownで書いた記事を、複数ブログに一括投稿できるツールです。
(まだバグが結構あるのでリリースは先です(´;ω;`))
主な機能(というか、欲しかったもの全部ぶち込みました)
-
Qiitaと同じMarkdown記法
→ もう、独自記法との戦いは終わりにしよう。 -
Wordみたいな書式ボタン
→ え? 手で書くの? Ctrl+Bでいいじゃん。 -
VSCodeライクなレイアウト自由配置
→ 編集画面を好きなように動かせる。ドック、分割、タブ。全部ある。 -
投稿時に自動で各サービス用に変換
→ 「書いた内容がそのまま投稿できない」を卒業しよう。 -
海外プラットフォームは自動翻訳
→ DeepLで翻訳。コードブロックはちゃんと守る。えらい。 -
投稿後の閲覧数・いいね数をグラフ表示
→ 数字で殴られるのが好きな人向け。 -
一括投稿(API対応サービスのみ)
→ 現在は Qiita / Dev.to / Hashnode 対応。増やす予定……たぶん。
まだまだ実装したいことがありますが、サクラダファミリアになりそうなので一旦公開しました。
トークン登録は手動。でもそこだけ頑張ればあとは楽。
設定画面から各プラットフォームのAPIトークンを入れれば、
あとはGUIでポチポチするだけ。CLI? 知らんな。
🙃 最後に正直なことを言うと
無職で、しかも貯金が0に向かって猛スピードで突き進んでいて、
SAN値ピンチです。