2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 5 years have passed since last update.

TeXShopでmintedパッケージを使用する際のメモ

Posted at

発端

仕事の絡みで記録して今後シェアする可能性のある情報をPDFに出力したい。
ワープロは、機種やバージョンの差が心配なので使用しない方針として、LaTeXで書いてみることに。
「LaTeX2e 美文書作成入門」の第7飯がつい最近出版されたので購入し、何度目かのLaTeXチャレンジ。
基本的な復習と、これから描くものに必要な道具の準備を始めた。
その時の自分メモをここに記録する。(PDFじゃなくてw)

やりたいこと

LaTeXの文書にハイライトしたソースを取り込みたい。
まずは、live2016 の環境にデフォルトで存在するmintedパッケージを利用したい。(他の便利そうなのは別途試したい)

前提

ソフトウェアのインストール、設定状況

Python, Pygments はインストール済み
TeXShopのタイプセットの選択: TeX + DVI

状況

\usepackage{minted} を記述してタイプセットすると次のエラーが表示される

./document.tex:9: Package minted Error: You must have `pygmentize' installed to use this package.

解決策

TeXShopの環境設定の「内部設定」タブの「パス設定」で「(pdf)Tex (デフォルト:/Library/TeX/texbin OR /usr/texbin))」フィールドに書かれている場所に、pygmentize のシンボリックリンクを作成する。

cd (pdf)Texフィールドのディレクトリ
ln -s `which pygmentize` pygmentize

その他

このほかに「内部設定」タブの「TeX+dvipdfmx / TeX+dvips+distiller」で「LaTeX」フィールドに -shell-escape フラグ指定を追加する。その際ダブルクォーテーション内に追加すること。

変更前: ptex2pdf -l -ot "-synctex=1 -file-line-error"
変更後: ptex2pdf -l -ot "-synctex=1 -file-line-error -shell-escape"
2
2
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
2

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?