初めて記事を書きます。
これは自分用のメモです
cloud9の設定をミスってしまった。
勢い余ってEC2のストレージ容量を無料枠以上にアゲてしまった。
その他よくわからなくなってまた最初から始めたい。
そのようばあい
githubにpushしていることが前提です。
そのpushをcloud9にcloneします。
loud9に新しいインスタンスを作成します。
作成時の設定はrails チュートリアルに従いました。
gitが入っているかを確認(私の環境では既に入っていました)します。
次に新しく作成したインスタンスに自分のgithubの情報を教えてあげます。
git config --global user.name USER_NAME
git config --global user.email EMAIL_ADDRESS
USER_NAME,EMAIL_ADDRESSには自分のユーザーネームとemailアドレスを代入します。私の場合は、
git config --global user.name irojiroserika
となります。
特にレスポンスがあるわけではありませんが、大丈夫です。もしここでユーザーネーム等間違えてしまった場合はもう一度入力しなおせば良いです。
次にcloneしたいcommitのURLを見つけます。
画像参照(緑色のところをクリックすると出てきます。)
最後に
git clone そのURL
で、clone自体は終了です。
ファイルを確認してください。
しかし、ここから開発を始めようと思ってもrails serverが立ち上がりませんので、bundle installを実行します。
ここで注意点
私はrailsチュートリアルに乗っ取りGemfileを書き換えているため、開発用と本番用で使用するdbが異なります。この場合
bundle install --without production
も実行しなければbundle install時に本番環境のgemがインストールできないというエラーが発生し、結果的にrails serverが立ち上がりません。
ので
bundle install
と
bundle install --without production
も実行します。
あ、そうそう
yarnが入っていない場合もrails serverが立ち上がりませんので、yarnをインストールしてください。
このとき
Your Yarn packages are out of date!
Please run yarn install --check-files
to update.
というメッセージが返ってくると思いますが、そもそもyarnが入っていない場合は
yarn install --check-files
をそもそも実行できませんので、
source <(curl -sL https://cdn.learnenough.com/yarn_install)
(cloud9環境)
を実行してくださいね。
これでrails serverが立ち上がります。
これで本当に最後です。
rails db:migrateを実行すれば、cloneしてきたアプリがエラーなく見れるようになります。
自分用ですが、為になれば嬉しいです。