デモ
exeファイル公開場所
役立つ人
- 好きなキャラクターの見た目で会話したい人
- VOICEVOXのキャラと会話したい人
対応環境
- windows:exeファイルがwindows10,11で動作確認済みです。
- それ以外:ipynbかpythonファイルをご自身のローカル環境で実行してください。(必要なライブラリのインストールコマンドも記載しています)
- GPUがあるとVOICEVOXでの音声合成が早くなります。(デモ動画はGPUなし)
構成
- 音声認識:Google Speech Recognition API
- ChatGPT:gpt-3.5-turbo
- 音声合成:VOICEVOX API(アプリ版)
- 立ち絵キャラ:雨晴はう(画像製作者様:縁若そばこ様)
できること
立ち絵を任意のキャラに変更

エクスプローラーでダウンロードしたフォルダのresourcesフォルダにある雨晴はう立ち絵ver1.20_n.pngと雨晴はう立ち絵ver1.20_u.pngのファイル名は変更せずに、ファイルの中身だけ差し替えてください。その後にアプリを起動すると立ち絵が更新されます。

任意のVOICEVOXのキャラに声を変更
speaker_id:60
現在(2023/6/4)変更できる声の一覧は以下の通りです。
キャラクター名 | モード | ID |
---|---|---|
四国めたん | ノーマル | 2 |
四国めたん | あまあま | 0 |
四国めたん | ツンツン | 6 |
四国めたん | セクシー | 4 |
四国めたん | ささやき | 36 |
四国めたん | ヒソヒソ | 37 |
ずんだもん | ノーマル | 3 |
ずんだもん | あまあま | 1 |
ずんだもん | ツンツン | 7 |
ずんだもん | セクシー | 5 |
ずんだもん | ささやき | 22 |
ずんだもん | ヒソヒソ | 38 |
春日部つむぎ | ノーマル | 8 |
雨晴はう | ノーマル | 10 |
波音リツ | ノーマル | 9 |
玄野武宏 | ノーマル | 11 |
玄野武宏 | 喜び | 39 |
玄野武宏 | 7ツンギレ | 40 |
玄野武宏 | 悲しみ | 3 |
白上虎太郎 | ふつう | 12 |
白上虎太郎 | わーい | 32 |
白上虎太郎 | びくびく | 33 |
白上虎太郎 | おこ | 34 |
白上虎太郎 | びえーん | 35 |
青山龍星 | ノーマル | 13 |
冥鳴ひまり | ノーマル | 14 |
九州そら | ノーマル | 16 |
九州そら | あまあま | 15 |
九州そら | ツンツン | 18 |
九州そら | セクシー | 17 |
九州そら | ささやき | 19 |
もち子さん | ノーマル | 20 |
剣崎雌雄 | ノーマル | 21 |
White | ノーマル | 23 |
White | たのしい | 24 |
White | かなしい | 25 |
White | びえーん | 26 |
後鬼 | 人間ver | 27 |
後鬼 | ぬいぐるみ | 28 |
No.7 | ノーマル | 29 |
No.7 | アナウンス | 30 |
No.7 | 読み聞かせ | 31 |
ちび式じい | ノーマル | 42 |
櫻歌ミコ | ノーマル | 43 |
櫻歌ミコ | 第二形態 | 44 |
櫻歌ミコ | ロリ | 45 |
小夜/SA | ノーマル | 46 |
ナースロボ | ノーマル | 47 |
ナースロボ | 楽々 | 48 |
ナースロボ | 恐怖 | 49 |
ナースロボ | 内緒話 | 50 |
†聖騎士 紅桜† | ノーマル | 51 |
雀松朱司 | ノーマル | 52 |
麒ヶ島宗麟 | ノーマル | 53 |
春歌ナナ | ノーマル | 54 |
猫使アル | ノーマル | 55 |
猫使アル | おちつき | 56 |
猫使アル | うきうき | 57 |
猫使ビィ | ノーマル | 58 |
猫使ビィ | おちつき | 59 |
猫使ビィ | 人見知り | 60 |
キャラの人格を変更
change_persona:人格の設定文
以下の観点で設定文を作るといいかもしれません。
- エージェントの役割:
女の子として、妹として、友達として
- ユーザーの役割:
恋愛的に好きな相手に対して、友達に対して
- 口調:
ため口で、敬語で
- 長さ制限:
二言で、20文字で
例:メイドとして、ご主人様に対して敬語で20字以内で返答をしてください。
今後の開発予定
- Unityへ移植
- 以下のアニメーションの追加
- 応答文に対応した感情変化
- 口形素に応じた口パク
- 周期的な目閉じ
- ユーザの発話に対応した頷き・相槌
- 様々なタイプのUI
参考記事