LoginSignup
0
3

More than 3 years have passed since last update.

IT業界の構造から見るシステム営業

Posted at

タイトル通りの内容なんですが
営業マン向けにこの内容を発信します。

エンジニアも見た方がいいですが
関係ある人はこれ見るより労基なり弁護士に相談する方が
先かもしれませんが。

まず、IT業界には大きく3つの階層に分かれています。

①ユーザー企業
②プライムベンダー
③協力会社(下請け企業)

順番に解説します。

まず①ユーザー企業
これは実際にソフトウェアを使用する会社です。所謂、お客様です。
大手企業だと情報システム子会社なども該当します。
一般的には発注者になるので、ここが基本的には取り仕切ります。

②プライムベンダー
Sierと呼ばれる受託開発をメインにやってる所が多いです。
NEC、NTTデータ、富士通、日立製作所、野村総研など
ここら辺は主に要件定義から進捗管理など上流工程を担当します。

③協力会社(下請け企業)
はい、IT業界がブラックと呼ばれる部分の解説行きます。
いわゆる技術者派遣して常駐メインがここです。
SESもここだけどまとめて解説します。
んで、大抵の技術者はここの階層のIT企業の人なので
技術力、マネジメント、スキルセットなどはバラバラです。
最近はかなりホワイト化してますが
一昔前は200万のSASエンジニア(データ分析ツール)25次請けで手取り14万とか
聞きますね。(ここら辺のブラックな話は別の機会に)


本題になりますが営業をかける人は何処を狙うか?

基本的にプライムベンダーはユーザー企業に。
協力会社(孫請け)などはプライムもしくはセカンドベンダーに行きます。

何故か?

ユーザー企業は大規模なシステムを発注するので
必然的に大手Sierに依頼せざるを得ません。
開発リスクを考えると中小企業に発注するメリットはないですね。

そして大手Sierは大量の人員を必要になるので
中小企業から調達するんですね。
そうすることで開発に必要なリソースを確保する
と言うのが今の日本のIT開発の大雑把な内容です。

そして2次請けは基本的に人を集めているので零細派遣や
SES企業は「情報交換」と称してガンガン企業を回って
人や案件の情報を集めて上位となる会社に配信するんです。
これがいわゆるIT派遣の営業です。

プライムは要件定義書や提案書などをまとめて持っていき
新規開発提案を行いますが、これはベンダーロックにより
そのシステムのナレッジが一社に集中していることがあります。
(これが公取になんも言われていないのは割とヤバいけど)

まぁ、そんな内容です。

以上

0
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
3