2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Ubuntu20.04LTSとRancherでkubernetesを構築

Posted at

Rancherでkubernetesを構築したのでその備忘録です。

ハードウェア

  • 4X4 BOX-V1000M (¥71,017)
  • Jumper EZbox i3 (¥34,850)
  • TP-Link 5ポート スイッチングハブ (¥1,800)

ソフトウェア

OS: Ubuntu 20.04 LTS
Docker: version 19.03.8
Rancher: Docker版 2.4.2

構成

マスタノード1台、ワーカー1台の構成となっています。クラスタ構成ではありません。
(本来、マスター、ワーカ共に3台以上がクラスタ構成の条件となっています)

構成図

作成手順

USBにUbuntu20.04 LTSのイメージを作成してインストール

ASRockの方は順調にインストールできましたが、Jumpberの方はSDカードが認識できないエラーが出続けていました。

mmc0: Timeout waiting for hardware cmd interrupt.

モジュールをメモリから落とすことで対応した。ただしPCを再起動するともとに戻ります。

sudo modprobe -r sdhci
sudo modprobe -r sdhci_acpi

Dockerのインストール

sudo apt install docker.io
sudo usermod -aG docker <<アカウントID>>

Rancherの導入

sudo docker run -d --restart=unless-stopped -p 80:80 -p 443:443 rancher/rancher

公式:(https://rancher.com/docs/rancher/v2.x/en/quick-start-guide/deployment/quickstart-manual-setup/)

Rancherのクラスター作成

クラスターを作っていきます。オンプレ構成なのでCustomを選択します。
image.png

詳細は名前以外デフォルトで決めました。

kubernetesマスターとワーカーの作成

Clusterの作成・編集でノードの追加ができます。
etcd | Control Plane | Worker をチェックして下に表示されるコマンドをそれぞれのPCで実行するだけです。
Jumperにetcd、Control Plane。ASRockにWorkerを設定します。

スクリーンショット 2020-05-07 17.22.04.png

しばらくすると(体感10分弱?)ノードがActiveになりました。

image.png

まとめ

めっちゃ簡単にできてしまう。
しばらくはこれでkubernetesの勉強進めようと思う。

2
3
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
3

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?