はじめに
最近、大学生の時まで使っていたメインノートPCを親が仕事で使っていることが多く、自分が触りたいときに触れないことが多くなってきました。
そこで、数年前に叔父が買ってきたろくに動かないWindowsノートPCにLinuxOSのUbuntuを入れて普段使いできるようにしました。
スペック
スペックは以下の通りです。(わかる範囲)
CPU | 実装RAM |
---|---|
Core i3-7020U | 4GB |
本来なら、ストレージの容量も確認したかったが、見るのを忘れた。
多分、128GBくらい?
どうやったか
以下の、YouTubeの動画を中心にネットで調べながら導入しました。
ネットですぐに情報を閲覧できるよき時代です。
使ってみた感想
まず、このオンボロPCが動いたことにとても感動しました。何分、Windowsで動かしてたときは設定を開くだけでも、10分以上を有しており普段使いができるビジョンが見えていませんでした。流石、LinuxOS。
また、UbuntuにはあらかじめGUIが入っており、CLIのLinuxをポチポチしてた自分には新鮮でした。おまけにWord、Excel、PowerPointみたいなものが入っているので、もうOSはUbutunで足りるなと思いました。
ただ、PCのスペックの低さからか、Gitのインストールをするときに終了処理が行われなかったりするのは気になりました。あと、やはりフリーズも若干ある。
今後の発展
24h稼働を想定しない自宅サーバーとして供養できたらしたい