Markdownってなに?
markdownは,文書を記述するためのマークアップ言語のひとつです。基本的にはhtml形式の文書を吐き出してくれます。でもご存じの通り,生のhtmlって可読性はそんなに高くないですよね。そこでmarkdownを使うと,可読性が高く,覚えることも最小限に,質の高いhtml文書を作成できます。
有名なところだと
- Qiita
- 投稿にMarkdownが使える
- GitHub
- さまざまなところでMarkdownに対応
- レポジトリの説明として使われる
readme.md
はmarkdown書式を採用している
- はてなブログ
- markdownでの投稿に対応
と,さまざまなところでmarkdownが使われています。markdownを覚えておくことは,非常に意味のあることだといえるでしょう。
なんのために使うのか?
markdownは非常に軽量なマークアップ言語です。そのため利用できるシチュエーションは多数存在します。以下にぼくのmarkdownの利用法について簡単に書いておきます。
- メモアプリとして
- 文書を書くために
- ブログ投稿のために
- マニュアル作成
などなど。最近はmarkdownにどっぷり浸かってしまったので,markdownでなにかを書かない日はないくらいです。
markdownのいいところ
ぼくが日常的にmarkdownを使っている理由をいくつか挙げておこうと思います。
- すべてがキー操作で完結する
markdownとそのエディタには,ごてごてしたGUIは存在しません。究極的にはメモ帳アプリやただのテキストエディタでも書くことが可能です。
- 動作が非常に軽快である
markdownエディタは動作が非常に軽快です。ざくざくざくっとメモを仕上げることができます。
- 覚えることが少ない
markdown記法は覚えることが圧倒的に少ないです。さまざまな記法が直感的であるため,すぐに覚えられることでしょう。
- コードブロックが優秀
なんだかんだこれがいちばん大きい気がします。少し囲むだけで,美しいシンタックスハイライトが適応されたコードブロックを簡単に生み出すことができます。
そんなこんなで,覚書とかメモを取るのに,markdownはすごくいいと思います。
なにでmarkdown書くの?
Macでmarkdown書く方法はたくさんありますが,ここでは代表的なものをいくつか挙げておきます。
でもここでは MacDown をオススメしておきます。
MacDownのいいところ
- リアルタイムプレビュー
左にmarkdownのソースコードを書くと,右側でほぼ瞬時にレンダリングした結果を返してくれます。
- CSSカスタマイズ
デフォルトでGitHubなどのCSSを利用できます。加えて,自身でCSSをカスタマイズすることが可能です。
- PDF,HTMLへのエクスポート
ソフト自身の機能でPDF,HTMLへのエクスポートがサポートされています。
- すべてがキーボードで簡潔
ご覧のとおりMacDownは全画面表示にするとテキスト画面しか表示されません。文書作成に集中することができます。
- 数式入力もできる
あんまりくわしくないのですが,LATeX形式の数式を共存させることができるみたいです
その他,ワードカウンタやシンタックスハイライトなど,かゆいところに手が届く機能がいくつもあります。
実際の使い方
ぼく自身の使い方を述べておきましょう。
- とにかくMacDownでメモする
最初の方はとにかく慣れるために,あらゆる文書をMacDownで作ってました。
- Dropboxと連携する
MacDownは.md
ファイルを生成するので,作業フォルダをDropboxの管理下に置いています。これでバックアップを取ったつもりになっています。
おわりに
なんかだらだらと書いてしまいましたが,ぼく自身はMacDownを使うことで非常に優秀なメモ環境を手に入れることができました。QiitaではKobitoを勧めておく方がいいような気もしましたが,ぼくはKobito→MacDownに乗り換えました!いいmarkdownライフを!