何故この記事を書こうと思ったか
Ubuntu Desktopでリモートサーバー内のファイルを閲覧したり、移動させたりするのに、わざわざscp使ってる人なんていないですよね?もちろん自分は使っていました。
scpのコマンドが覚えられなすぎて毎回調べるはめになっていたので、GUIを探していたところ、標準のファイルエクスプローラーのnautilusでできることがわかりました。ググって出てくる情報が古めだったので、最新の画面のスクリーンショットと一緒に紹介すると役立つのではないかと思ったので、手順を紹介します。
nautilusの使い方
Other Locations
を押すと、Connect to Server
のバーが出てきます。?マークを押すと、設定方法や対応しているプロトコルについて説明が出ます。
ローカルのネットワークのRaspberry PiのIPアドレスが192.168.1.190
、ポート番号を40608に設定しているので、入力欄にはssh://192.168.1.190:40608
と入力します。