LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

アラサー未経験フリーターがITインフラ業界に放り込まれてawsの資格をプロフェッショナルまで取った話 ②アソシエイト3種

Last updated at Posted at 2021-05-27

アラサーIT未経験の私がawsアソシエイト系取得した時の勉強法まとめです。私と同じくIT経験の浅い方の参考になればと思います。
取得した資格は以下

  1. ソリューションアーキテクト
  2. SysOpsアドミニストレーター
  3. デベロッパー

クラウドプラクティショナー編はこちら

ソリューションアーキテクト アソシエイト

勤続約半年で受験しました。
この時の技術レベルはまだまだ初心者状態で、知識レベル的にはクラウドプラクティショナーから毛が生えた程度でした。
触っているawsサービスも以下のもの程度でした。

受験しようとしたきっかけは、費用が会社持ちということと、合格すれば資格手当が出るからという金銭的な面からでした(あと会社からの圧)。
とまぁそんな感じで会社に受験しますと言ってしまったので何とかしなくてはと勉強法を探ることから始めました。
いろんな方の勉強法を探していきました。主にBlackBeltや公式ドキュメントを読み込むなどが主だった印象なのですが、私が軸にしたものはこちらです。

有料でしたが、物は試しにと課金して進めました。

やり口としては

  1. ココの問題集を解く
  2. 問題に出てきたawsサービスの公式ドキュメントを総ざらい
  3. 改めて問題集を解く
  4. 間違えた問題に出てきたサービスの公式ドキュメント以下略

といった感じで、ひたすら問題集に出てきたサービスについて調べていくことを繰り返しました。
私が使用したのは先のサイトと公式ドキュメントのみです。

他にも書籍が販売されていたりしましたが、いろいろ手を出してた挙句情報がとっ散らかってしまうかもと考えこの二つに絞りました。
手の空いた時間(勤務中含め)を全て勉強に突っ込みました。出退勤の電車、帰宅から寝るまでの時間全てをつぎ込むイメージですね。

上記サイトの問題集は大体5周位した感じです。

勉強期間は大体1ヶ月位で試験に臨みました。
前日に友人と泥酔してしまい、当日は試験時間前まで会場のトイレで過ごしました。
モニターにピントが合わず苦戦しました。

結果は合格。
受験者スコアは852点でした。
スクリーンショット 2021-05-27 21.46.57.png

awsサービスに関しての試験問題は勉強の買いもあって結構スムーズでしたが、コスト関連で苦戦した印象でした。
嬉しくも一発合格できたのがとても嬉しかったことを覚えています。帰りにホープ軒食べました。

SysOpsアドミニストレーター アソシエイト

ソリューションアーキテクト アソシエイト受験から1ヶ月位のスパンを開けて受験しました。
正直この資格はソリューションアーキテクトに合格できていれば流れで行けると思います。なので特筆して何かやっということはありません......
試験範囲がそこそこ重複していたので、正直1ヶ月も開けなくてよかったなという感想です。

試験方法は同じやり方で進めていきました。
前日に友人と泥酔してしまい、当日は試験時間前まで会場のトイレで過ごしました。
モニターにピントが合わず苦戦しました。

結果は合格
受験者スコアは782点でした。
スクリーンショット 2021-05-27 21.57.50.png

自動化のスコアが低いですね。こればっかりは実務経験の無さが表れているんだろうなと感じます。
帰りに念願のラーメン神田に行きました。

デベロッパー アソシエイト

一番苦戦したのはこの資格です。
これの受験あたりからコロナでリモートワークになってしまったので在宅受験です。
プログラムなんてやったこともなかったのでとにかくnode.jsを触ってました。
余談ですが、職業プログラマーの知人はこれが一番ちょろかったと聞きました。

jsonの類いならIAMポリシー等で触る機会があったのでとりあえずこれかな程度でした。
その他の勉強法は上記2つと同じです。
前日に友人と泥酔してしまい、当日は試験時間前まで会場のトイレで過ごしました。
モニターにピントが合わず苦戦しました。

結果は合格
受験者スコアは896点でした。
スクリーンショット 2021-05-27 21.58.08.png

試験自体も一番苦戦し、半ば諦め状態で試験を終えたのですがスコアがこれまでで一番高く驚きました。

IT業界に入ってちょうど1年になりうそうな頃にアソシエイト系3種を取ることができました。

プロフェッショナル取得についてはまたいずれ。
最後まで閲覧いただきありがとうございました。


プロフェッショナル編はこちら

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1