はじめに
はじめまして、初投稿になります
私はテックキャンプと言う今、良い意味でも悪い意味でも話題になっているプログラミングスクールに通っております
今回知的好奇心からPHPを学習する事にしたのそこでメモがわりとして記録したいと思います
PHPとは?
PHPとはjavaやrubyと言ったサーバーサイドを構築する上で必要なスプリクト言語です
PHPはHTML内に記述する事ができます
例えば
print('PHPを勉強中です!');
?>
と記述しMAMPを起動すると”PHPを勉強中です!”と表示されます
といきなりMAMPと書きましたがトンチンカンになるので次でMAMPについて説明します
MAMPとは?
MAMPとは「Macintosh」「Apache」「MySQL」「PHP」の頭文字をとったものです
つまり、PHPとMySQLをローカル環境で開発できちゃうんですね
ruby on railsで言う
rails db:create
rails s
http://localhost:3000/
でローカル環境を開けるものみたいですね
ターミナル使わない分ちょい楽ですね笑
環境構築
- MAMPのインストール
で、そのMAMPはどうすれば手に入るんだよって話ですが
https://www.mamp.info/en/windows/
上のサイトから
TRY NOWの項目からOSのアプリをダウンロードしインストールするだけでいいみたい
インストール中パスワード求められるからそいつも入力でOK
- DBの設定
[mysqld]
sql_mode=NO_ENGINE_SUBSTITUTION
この記述をテキストエディター(私はvscode)に記述し
アプリケーション→MAMP→conf内にmy.cnfと言う名前で保存
これで一連の環境が完了しました
- PHPファイルの保存
MAMP内のhtdocsに起動する為のPHPファイルを作りましょう
ここでは仮にPHPフォルダーを作成し、その中にsample01.phpと言うファイルを作成します
これで起動準備ができました
- 起動
http://localhost:8888/php/sample01.php
これによって先ほど作ったPHPファイルがローカル環境で動きました
この8888は
8888の数字はポート番号みたいですね
私はそのままですが変更したらlocalhost:~の数字もこれに合わせるのでしょうか?
~ php/sample01.php
このポート番号以降の記述は先ほどhtdocsで保存したファイルの場所ですね
PHPフォルダー内のsample01.phpを起動しなさいみたいな指定をするわけです
最後に
今回初めてQiitaに投稿しました
正直私は文章作成能力がとんでもなく低く、まだ学習開始と言う部分で至らない点もあります
もし間違えていたらお知らせください
以上