始まり
現場だと使われるエディタは大体「サクラエディタ」の確率が高い
(フリーで高性能ってところがそうなるのかな…)
それでよく自分が使うマクロがあるが、そのマクロファイルを持ち出せない
(いわゆるセキュリティ関連で)
そのためのメモ
マクロ
日付線
ライン引き.mac
//線を引くマクロ
GoFileEnd(0); // ファイルの最後に移動
S_InsText("------------------ 【"); // ライン引き
S_InsertDate(0); // 日付挿入
S_InsText(" "); // スペース
S_InsertTime(0); // 時刻挿入
S_InsText("】 ------------------"); // ライン引き
S_Char(13); // 改行
S_InsText("【"); // タイトルフィード
S_InsertDate(0); // 日付挿入
S_InsText("】[]"); // タイトルフィード
S_Char(13); // 改行
S_Char(13); // 改行
S_Char(13); // 改行
Up(0); // カーソル上移動
Up(0); // カーソル上移動
カラムテキスト変換
カラムテキスト変換.mac
//縦文字列をカンマ区切りで横に並べる
ReplaceAll('\\t', '', 60); // タブ削除
ReplaceAll('^', ',A\.', 60); // 行頭に「,A.」を入れる
ReplaceAll('\\r\\n', '', 60); // 改行を削除
ReplaceAll('(^,|,$)', '', 60); // 最初と最後の「,」を消す
Char(13); // 文字入力
Char(13); // 文字入力
カラムテキスト変換 A5名称用
カラム変換_A5名称用,.mac
//縦文字列をカンマ区切りで横に並べる
ReplaceAll('\\t', '', 60); // タブ削除
ReplaceAll('^', ',', 60); // 行頭に「,」を入れる
ReplaceAll('\\r\\n', '', 60); // 改行を削除
ReplaceAll('(^,|,$)', '', 60); // 最初と最後の「,」を消す
ReplaceAll('^', '\-\-\*Captions ', 60); // 行頭に「--*Captions 」を入れる
SearchClearMark(0); // 検索マークの切替え
Char(13); // 文字入力
Char(13); // 文字入力
カラム変換_テーブル名称用
カラム変換_テーブル名称用.mac
//縦文字列をカンマ区切りで横に並べる
ReplaceAll('\\t', '', 60); // タブ削除
ReplaceAll('^', ',A\.', 60); // 行頭に「,A.」を入れる
ReplaceAll('\\r\\n', '', 60); // 改行を削除
ReplaceAll('(^,|,$)', '', 60); // 最初と最後の「,」を消す
SearchClearMark(0); // 検索マークの切替え
Char(13); // 文字入力
Char(13); // 文字入力