LoginSignup
2
1

More than 5 years have passed since last update.

YouTubeのvqパラメータが言うこときいてくれない時

Last updated at Posted at 2016-11-09

言う事きいてくなかった内容 :weary:

YoutubeのiframeAPIで動画を再生させて、画質を指定したうえでループさせる処理をした時にハマった
動画画質を指定【 ex) vq:'hd720' 】したのに自動(画質)再生されてしまう・・・:angry:
なぜか2回め以降の再生は、指定どおりの画質で再生される:question:
という変な現象に悩まされた。。
Win10(Ege,IE,chrom,ff)、MacSierra(Safari,chrom,ff)で言うこときかない。。


解決法 :frog:

2回目以降の再生は、指定どおり再生されるんで、start:開始時間をフレームより後ろに設定して1回再生されたことにして、すり抜けさせた。


 
:thumbsup::thumbsup: 以下の方法で試してみるとうまくいったよ

コード

必要最低限のコードだけ掲載してます。

html
<html>
<head>
<script src="//www.youtube.com/iframe_api"></script>
<script>
document.addEventListener('DOMContentLoaded', function(){

  function onYouTubeIframeAPIReady() {
      ytPlayer = new YT.Player(
          'player',
          {
              videoId: 'YouTubeのID', //【A】YouTubeのID
              playerVars: {
                  loop: 1,
                  vq: 'hd720', // HD720での再生を強制
                  playlist: 'YouTubeのID', //【A】をプレイリストにいれてループ再生させる
                  controls: 0,
                  autoplay: 1,
                  showinfo: 0,
                  start: 100 // 動画の再生時間より多めに設定し、初回の動画を飛ばす
              }
          }
      );
  }
}, false);
</script>
</head>
<body>
<div id="player"></div>
</body>
</html>

最後にデバックする

動画上を右クリックして デバック情報をコピー すると、いろいろな情報がクリップされます。
適当にメモ帳にでも貼り付けて、下記の文字情報を探してみる。
debug_playbackQuality":"この中に指定した画質が入ってればOK"
で確認作業は終わり :100:

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1