ドメイン名取得
ドメイン名の乗っ取りや管理を怠り重要なドメイン名が期限切れになった、オークションで買われたドメイン名がアダルトサイトになっていた、などなど最近よくドメイン名がニュースに出る中、ドメイン名の管理ひいてはドメイン名を管理する上でのレジストラの選定をちゃんとしないといけないと思い、世の中に複数あるレジストラを比較検討して諸々調査した結果、Gandi.netが一番よいということになったので、そのGandi.netでできることを共有したいと思います。
Gandi.netの特徴
ウェブサイト:https://www.gandi.net/
このドメインレジストラの名前は Gandiで「ガンディー」と呼ぶそうです。インドのガンディーと勘違いしてしまいそうですが、Wikipediaの情報によるとフランス語で"Gestion et Attribution des Noms de Domaine sur Internet"の頭文字を取ったものらしいです。意味は「インターネットドメイン名の管理と割り当て」というもの。
昨年2018年に日本語に対応していて、日本語で使用可能です。
また、AWSのRoute 53でドメイン名を登録すると、その多くのドメインエクステンションの提供元はGandiになっているようです。
実際にドメイン名を登録して使ってみたところ以下の機能が全て無料で使えます。
プライバシー機能
- Whoisプライバシー ... デフォルト設定でWhoisプライバシーが有効化されている。ただヨーロッパのGDPR(EU一般データ保護規則)によりWhoisデータは隠すというのが業界の慣習になっているのでここは既にもう重要ではないかもしれません。
- メールアドレスの匿名化 ... Whoisで確認できるメールアドレスを匿名化して結果として表示されることができます。(ランダムな文字列@gandi.net のようなメールアドレスになります)
セキュリティ機能
- 二段階認証 ... 二段階認証アプリを使用したログイン時のアカウント保護をすることができます。
- FIDO U2F ... PCのUSBポートに挿して使用する物理キーを使用して、ログイン時のアカウント保護をすることができます。
- IPアドレス制限 ... オフィスのIPアドレスを使用した場合のみなどアカウントへのログインを制限することができます。
- DNSSECの設定 ... キャッシュポイズニングを防ぐためのDNSのセキュリティ機能を使用することができます。
- サンライズ、ランドラッシュ ... 新しく登録可能になるgTLDのサンライズ、ランドラッシュ登録(優先登録)に対応しているので、他に登録される前に登録を行うことができる可能性が上がります。
- 組織アカウント ... 組織アカウントを作成してその下にチームを作成して、ドメイン名やセキュリティ証明書などの管理などの権限を付与することができます。
ドメイン関連機能
- メールアドレス ... 無料の範囲で3GBあるメールボックスを2つ使用することができます。
- メールアドレスのエイリアス設定 ... 1000こまでメールエイリアスを使用することができます。
- リダイレクト、サブドメイン設定 ... 登録したドメイン名を別のドメイン名にリダイレクトをかけたり、blog.example.com などサブドメインなどを作成できます。
- API ... ドメイン名登録や登録可能なドメインエクステンションやドメイン名のリストなどウェブサイトでできる諸々の操作を行うことができます。 (https://api.gandi.net/docs/ - ここのAPI資料にあるサンプルコードから自分で簡単なアプリケーションを作れるようです。また別投稿でまとめます)
ドメインの価格について
他と比べて安いのは一通り見た感じ以下がありました。
- .io: 通常価格 3,825円 / 年
- .tw: 通常価格 2,371円 / 年
- .ai: 通常価格 8,037円 / 円 など
日本の大手レジストラだと初年度のみ格段に安く2年目から他のレジストラの価格より高くなる場合があるので注意が必要で、たいていドメイン名登録後3年目から合計金額で損になる(経験談)。
.com は初めての購入だと1,493円で年間の購入金額が多くなってくると1000円以下で購入可能 (ウェブ制作会社などドメイン名を大量に購入するところだとよいかもしれない)
.jp は一年間で3,899円。他と比べると少し高く感じますが、上記機能が全て含まれていると考えれば妥当かなと思います。
その他、ccTLDやngTLDなどはレジストリから直接ドメイン名の販売許可を受けているものが多い印象です。
最後に
GodaddyやName cheapやお名前.comを今まで使用したことありますが、個人的に気に入っているのはユーザーインターフェイスが一番使いやすくわかりやすいことです。上に書いた機能の設定も直感的で簡単にでき、スマホのブラウザでも使えます。
自動更新はデフォルトでオフで、必要のないメールも送信されないのでおすすめです。
もっと使っていく上で他にも気づいたことがあれば追記します。