1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Azure AD Connectサーバリプレース

Last updated at Posted at 2020-01-25

ADDCリプレース前の確認(事前調査)

現在の構成を表示

大事なのは、ソースアンカー。
過去のAADCのデフォルトのソースアンカーは「objectGUID]」
最近のAADCのデフォルトのソースアンカーは「ms-DS-ConsistencyGuid」
ソースアンカーが同じ=一意のユーザーなので、なーんにも考えずにやっちゃうと、別のユーザーとしてAzureADに登録されちゃう
image.png

同期オプションのカスタマイズ

image.png

フィルター

沢山あって正直分からない(差分でたらその都度確認!?)
ココ触るのって良くあることなのかな?

AADCインストール

1.ADでAADC用ユーザーを作成

 パスワードは無期限にしとこう
 所属させるグループは、Enterprise Admins

2.AADCインストール

 作業は1で作ったユーザーで実施
 モジュールはO365の管理画面から落としてくる

image.png

3.administratorの情報を入力

image.png

4.同意にチェックして続行

 image.png

5.カスタマイズを選択

image.png

6.必要なものがあれば設定して、インストール

image.png

7.必要なものを設定

image.png

8.AzureADの情報を入力

image.png

9.ディレクトリの追加を押す

image.png

10.オンプレADの情報を入れる

image.png

11.次へ

image.png

12.「一部の~」にチェックを入れて次へ

image.png

13.同期したいOUを選択して次へ

image.png

14.ソースアンカーを確認して次へ

image.png

15.次へ

image.png

16.オプションを選択して次へ

image.png

17.「構成が完了したら~」のチェックを外し、インストール

image.png

18.終了

image.png

AADCリプレース前の確認(新サーバで同期したときに差分が出ないことを確認)

1. ステージング設定

image.png

2. AADに接続

image.png

3. チェックを入れて次へ

image.png

4. 構成をクリック

image.png

5. 終了

image.png

6. 同期スケジューラーの設定を確認

PS C:\Windows\system32> Get-ADSyncScheduler


AllowedSyncCycleInterval            : 00:30:00
CurrentlyEffectiveSyncCycleInterval : 00:30:00
CustomizedSyncCycleInterval         :
NextSyncCyclePolicyType             : Initial
NextSyncCycleStartTimeInUTC         : 2019/11/26 20:10:29
PurgeRunHistoryInterval             : 7.00:00:00
SyncCycleEnabled                    : False ★ここがTrueなら自動同期有効、Falseなら自動同期無効
MaintenanceEnabled                  : True
StagingModeEnabled                  : True ★ここがステージングモードの状態(TrueならAADに書き込まない状態)
SchedulerSuspended                  : False
SyncCycleInProgress                 : False



PS C:\Windows\system32>

7 . AADとの同期(サーバに差分があるかを記憶させる)

PS C:\Windows\system32> Start-ADSyncSyncCycle Initial

 Result
 ------
Success


PS C:\Windows\system32> Start-ADSyncSyncCycle Delta

 Result
 ------
Success


PS C:\Windows\system32>

こんな画面になる
image.png

8.コネクタ名を確認する

PS C:\Windows\system32> Get-ADSyncConnector | fl name


Name : ******.onmicrosoft.com - AAD

Name : **********



PS C:\Windows\system32>

9.差分を出力する

PS C:\Windows\System32> cd "C:\Program Files\Microsoft Azure AD Sync\Bin"
PS C:\Program Files\Microsoft Azure AD Sync\Bin> .\csexport.exe "******.onmicrosoft.com - AAD" C:\tmp\AADexport.xml /f:x
Microsoft Identity Integration Server Connector Space Export Utility v1.3.21.0
c 2015 Microsoft Corporation. All rights reserved

[3/3]

Successfully exported connector space to file 'C:\tmp\AADexport.xml'.
PS C:\Program Files\Microsoft Azure AD Sync\Bin>


image.png

10.見にくいので整形

PS C:\Program Files\Microsoft Azure AD Sync\Bin> .\CSExportAnalyzer.exe C:\tmp\AADexport.xml > C:\tmp\AADexport.csv

image.png

11.中身を見てみる

差分があったら設定を修正!

差分が出ている(=何か設定が現行と違ってしまっている)

image.png

差分無し(=同期してもOK)

image.png

AADCリプレース

1. 現行をステージングモードにする(旧サーバ操作)

image.png

2. AADに接続(旧サーバ操作)

image.png

3. チェックをつけて次へ(旧サーバ操作)

image.png

4. 何もせず構成(旧サーバ操作)

image.png

5. 終了(旧サーバ操作)

image.png

6. 状態確認(旧サーバ操作)

PS C:\Users\Administrator> Get-ADSyncScheduler


AllowedSyncCycleInterval            : 00:30:00
CurrentlyEffectiveSyncCycleInterval : 00:30:00
CustomizedSyncCycleInterval         :
NextSyncCyclePolicyType             : Delta
NextSyncCycleStartTimeInUTC         : 2019/11/26 21:02:34
PurgeRunHistoryInterval             : 7.00:00:00
SyncCycleEnabled                    : False
MaintenanceEnabled                  : True
StagingModeEnabled                  : True ★ここを見る
SchedulerSuspended                  : False
SyncCycleInProgress                 : False



PS C:\Users\Administrator>

7. 新しいサーバでステージングモードを解除する(新サーバ操作)

image.png

8. AADに接続(新サーバ操作)

image.png

9. チェックを外して次へ(新サーバ操作)

image.png

10. 「構成が完了したら~」にチェックをつけ、構成(新サーバ操作)

image.png

11. 終了(新サーバ操作)

image.png

12. 状態を確認(新サーバ操作)

PS C:\Windows\System32> Get-ADSyncScheduler ★元の状態


AllowedSyncCycleInterval            : 00:30:00
CurrentlyEffectiveSyncCycleInterval : 00:30:00
CustomizedSyncCycleInterval         :
NextSyncCyclePolicyType             : Delta
NextSyncCycleStartTimeInUTC         : 2019/11/26 21:25:53
PurgeRunHistoryInterval             : 7.00:00:00
SyncCycleEnabled                    : False
MaintenanceEnabled                  : True
StagingModeEnabled                  : True
SchedulerSuspended                  : False
SyncCycleInProgress                 : False



PS C:\Windows\System32> Get-ADSyncScheduler ★ステージング無効化後


AllowedSyncCycleInterval            : 00:30:00
CurrentlyEffectiveSyncCycleInterval : 00:30:00
CustomizedSyncCycleInterval         :
NextSyncCyclePolicyType             : Delta
NextSyncCycleStartTimeInUTC         : 2019/11/26 21:37:23
PurgeRunHistoryInterval             : 7.00:00:00
SyncCycleEnabled                    : True →FalseがTrueになっている(定期同期する)
MaintenanceEnabled                  : True
StagingModeEnabled                  : False →TrueがFalseになっている(ステージングモードではない)
SchedulerSuspended                  : False
SyncCycleInProgress                 : False



PS C:\Windows\System32>

12. あとはAADCをアンインストールするなり、サーバを止めるなりご自由に

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?