11
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

プリザンタを使用した運用管理のまとめ

Last updated at Posted at 2022-05-09

内容

OSSのPleasanterを使用してシステム運用保守の効率化を行ってきました。
既に記事にした内容もありますが今まで実施してきた内容のまとめになります。

利用用途

システムの運用保守業務の中で「顧客情報管理」、「ナレッジ管理」、「インシデント管理」に使用しています。本内容は「プリザンターユーザ会、User Meetup#3」のLTで発表させて頂きました。
株式会社インプリム様、発表の機会を頂きありがとうございます。

他システムとの連携

  • ZABBIXのアラートメールにプリザンタのリンク貼り付け
    障害が発生した際、直ぐにプリザンタにまとめている運用管理情報(対応手順や連絡先など)にアクセス可能

  • FESSで全文検索
    プリザンタ+その他利用している運用系ツール(MediaWikiなど)を一括して検索可能

  • VBでプリザンタからExcel文章作成
    プリザンタの情報から所定の文章を作成可能、逆に所定文章からプリザンタにインポートも可能

pst01.png

プリザンタの運用管理

サーバ構築

インストールに時間がかかるため、インストール用のPlaybookを作成しました。
検証環境構築時ににも使用出来ます。(Dockerでイメージ化した方が速いですが)

pst1.png

pst2.png

テーブル情報の差分検出

テーブル情報を定期的にエクスポートします。
取得したテーブル情報をGitLabにアップロードして、テーブルのどこに変更があったか視覚的に確認しやすい仕組みにしています。

pst3.png

pst4.png

pst5.png

pst6.png

11
9
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
11
9

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?