0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

第3回 EBS の機能とサービスをまとめてみた

Last updated at Posted at 2020-07-18

今回はAWS SAA試験でもよく聞かれるEBSについて説明していきます。
また、EBSとEC2に内蔵されているインスタンスストアは混合しやすいので表に分けて説明します。
後半では実際にEBSをEC2にアタッチして,どういう変化が起きるかも見ていきましょう。

EBS(Elastic Block Store)って??

EC2にくっつける仮想的な外付けハードディスクです。
主な特徴

  • このストレージは、1つのEC2インスタンスに複数のEBSをアタッチできる。
  • 逆に複数のEC2インスタンスで一つのEBSをアタッチすることはできない。
  • 別のAZにあるEC2インスタンスにアタッチすることはできない。
     あくまで同じAZ内にあるEC2にのみアタッチすることができる。
  • 暗号化されている。
  • 耐久率は99.999%。S3の**99.999999999%**には劣るが。
     かなりの高耐久性をもつストレージとなっている。

EBSにはどんな種類がある?

種類 最大スループット 使用場面 費用
汎用 SSD (gp2) 160MB/s テスト・開発環境など
プロビジョンド IOPS SSD (io1) 500MB/s ミッションクリティカルな本番環境
スループット最適化 HDD (st1) 500MB/s ビックデータなどの大容量データを低コストで保存できるのでコスパ良し
Cold HDD (sc1) 250MB/s 使用頻度が低いデータを保存する場合など

参考:Amazon EBS ボリュームの種類

EBSと※インススタンスストアの違いって?

※インスタンスストアとは?
EC2に直接接続されたブロックストレージデバイス
このストレージはEC2の停止、消去とともにデータも削除されてしまうので
一時的なデータを置くには適していますが、重要なデータを長期間保存する際は
高い耐久率とセキュリティを備えたEBSを使用するのがベターです。

費用 データの保持 サービスとしての立ち位置
EBS 有料 EC2の終了後も保持 EC2とは別の独立したサービス
インスタンスストア 無料 EC2の終了後に削除 EC2に内蔵したサービス

実際にEBSをEC2にアタッチしてみよう

完成図
EBS.PNG

EC2インスタンスに汎用 SSD (gp2)をアタッチしてTeraTermからlsblkコマンドで確認していきます。

ボリュームからボリュームの作成を選択
create volume.PNG

ボリュームタイプは汎用 SSD (gp2)サイズは4Gで作成。
create volume2.PNG

完成したEBSをEC2にアタッチしていきます。
アタッチボリューム.PNG

EBSがアタッチされたことをテラタームからlsblkコマンドで確認してみましょう。
アタッチ.jpg

先ほどアタッチした4GのEBSがアタッチされていることが確認できましたので成功です!
EBSをEC2からデタッチするときはデタッチしたいEBSを選択し
Detach Volumeを選択すれば完了です。
デタッチ.PNG
lsblk2.PNG
先ほどアタッチした4Gのボリュームが消えているのでデタッチ成功です!

次回予告

次回はちょっと趣向を変えてネットワーク関連の記事を投稿する予定です。

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?