0
0

More than 1 year has passed since last update.

ろうとるがPythonを扱う、、(その3:Subprocess)

Posted at

Subprocess&tkinterを使ってコマンドプロンプトもどきプログラム

今後もPythonを扱うこともありそうなので、シリーズ化(その3)することにした。今回は、Subprocessおよびtkinter(GUIフレームワーク)を使って、コマンドプロンプトもどきプログラムをつくる。

Subprocess

Subprocessでは、Windowsコマンドプロンプトのコマンドを実行できる。次のサイトを主に参照した。

作成したもの

before.png
after.png
ここでは、「dir *.txt」の実行結果を表示している。

ソースコード

# -*- coding: utf-8 -*-
import subprocess
import tkinter as tk

def showResult():
    cmd = cmdbox.get()
    output = subprocess.run(cmd.split(), shell=True, stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.STDOUT).stdout
    output = output.decode('shift_jis')
    output = output.replace('\r', '')
    result.insert(tk.END, '<<<    command    >>>     ' + cmd + '\n\n')
    result.insert(tk.END, output + '\n\n')
    result.see("end")
    cmdbox.delete(0, tk.END)

def func(event):
    showResult()

def func2():
    showResult()

root = tk.Tk()
root.geometry('600x600')
root.title('Like command prompt')

frm1 = tk.Frame()
frm1.place(x = 40, y = 10)
frm2 = tk.Frame()
frm2.place(x = 40, y = 50)

cmdbox = tk.Entry(frm1, width = 70)
cmdbox.pack(side=tk.LEFT)
cmdbox.bind('<Return>', func)
btn = tk.Button(frm1, text='OK', command=func2)
btn.pack(side=tk.LEFT)

result = tk.Text(frm2, font=("", 10), width=70, height=40)
ysc = tk.Scrollbar(frm2, orient=tk.VERTICAL, command=result.yview)
ysc.pack(side=tk.RIGHT, fill="y")
result["yscrollcommand"] = ysc.set
result.pack()

root.mainloop()

以下、ポイントを解説。

frm1 = tk.Frame()
frm1.place(x = 40, y = 10)
frm2 = tk.Frame()
frm2.place(x = 40, y = 50)

コマンド入力用フレームと結果用フレームの作成。

cmdbox = tk.Entry(frm1, width = 70)
cmdbox.pack(side=tk.LEFT)
cmdbox.bind('<Return>', func)
btn = tk.Button(frm1, text='OK', command=func2)
btn.pack(side=tk.LEFT)

コマンド入力用Entry widget、エンター(リターン)キーが押されたときの関数(func)、OKボタンおよびボタンが押されたときの関数(func2)の定義(ボタンは必須ではない、おまけ)。キーが押されたときの処理については下記のサイト参照した。

result = tk.Text(frm2, font=("", 10), width=70, height=40)
ysc = tk.Scrollbar(frm2, orient=tk.VERTICAL, command=result.yview)
ysc.pack(side=tk.RIGHT, fill="y")
result["yscrollcommand"] = ysc.set
result.pack()

結果用Text Widget、スクロールバーの作成。後者については、下記サイトを参照した。

def func(event):
    showResult()

def func2():
    showResult()

キーが押されたときに呼び出される関数およびOKボタンが押されたときに呼び出される関数。前者は「event」という引数が必要なようだ。

def showResult():
    cmd = cmdbox.get()
    output = subprocess.run(cmd.split(), shell=True, stdout=subprocess.PIPE, stderr=subprocess.STDOUT).stdout
    output = output.decode('shift_jis')
    output = output.replace('\r', '')
    result.insert(tk.END, '<<<    command    >>>     ' + cmd + '\n\n')
    result.insert(tk.END, output + '\n\n')
    result.see("end")
    cmdbox.delete(0, tk.END)

Entryに入力された文字列を取得し(get())、リスト化(split())してSubprocessにわたす。結果をシフトJIS化(decode())、CR('\r')削除(replace()、環境によっては不要かも)、結果をTextに挿入(insert())する。Textの現在位置を最後に移動し(see("end"))、Entry内容を削除する(delete())。

終わりに

Text Widgetのみで実現(よりコマンドプロンプトに近い)できるか検討中、、。まがりなりにもなんとかなれば、記事にします。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0