3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

サブネットを間違えると

Posted at

サブネットを間違えるとどうなるか

以前書いた記事の姉妹編で、サブネットの設定を間違えるとどうなるかを書いてみたい。

その1(外部OK、内部NG)

「ホームページは閲覧できるけど印刷できないのですが、、」のようなケース、具体的なネットワーク情報は下図参照。
image.png

PCとGatewayとは同じサブネット(192.168.11.0/25)に属しているが、Printerは異なるサブネット(192.168.11.0/24)に位置している。PCから見ると、Printerは異なるサブネットにいるため、Printer宛のパケットは、Gatewayに送ってしまう。よって、印刷できず。

その2(OKに見えるが(Case-a))

動作しているが、実は正しく設定されていないケース(a)、下図参照。
image.png

PCが属するサブネットは「192.168.11.0/25」、Printerが属するサブネットは「192.168.11.0/24」、同じではない。だが、お互いが、それぞれのIPアドレスをたまたま同じサブネットにいると判断してしまうため、PCからPrinterへの通信が可能(印刷できる)となる。

その3(OKに見えるが(Case-b))

動作しているが、実は正しく設定されていないケース(b)、下図参照。
image.png

その2とは多少異なり、PCが属するサブネットは「192.168.11.0/24」、Printerが属するサブネットは「192.168.11.0/25」、ここでも同じではない。だが、お互いが、それぞれのIPアドレスをたまたま同じサブネットにいると判断してしまうため、PCからPrinterへの通信が可能(印刷できる)となる。

おまけ

こういったテスト(確認)は、VirtualBoxやVMwareなどで複数のVMを動作&仮想ネットワークを作成して接続、、、といった環境で行うのがベター。

最後に

何かの設定を変更して、突然通信できなくなることもあり。IPアドレスなどを手動設定するときには、よく注意されたし。

3
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
3
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?