LoginSignup
0
0

久しぶりにGNS3(その31:MTUとフラグメント)

Posted at

MTU越えサイズのパケットのフラグメント化

ルーターに小さめのMTUサイズを設定し、ルーターにてフラグメント化する様子を観察する。

環境

topology.png
ルーターR1およびR2にて、MTUサイズを300として、左側のPC1からPC2へMTUサイズ以上のデータ(ここではICMPパケット)を送る。IPアドレスは記載されたとおり。

設定

関連するところのみ記載。「mtu 300」以外、特筆すべき事項はないだろう。

R1

interface FastEthernet0/0
 mtu 300
 ip address 10.1.1.1 255.255.255.0
!
interface FastEthernet0/1
 ip address 192.168.10.254 255.255.255.0
!
router rip
 network 10.0.0.0
 network 192.168.10.0

R2

interface FastEthernet0/0
 mtu 300
 ip address 10.1.1.2 255.255.255.0
!
interface FastEthernet0/1
 ip address 192.168.20.254 255.255.255.0
!
router rip
 network 10.0.0.0
 network 192.168.20.0

検証

ping実行

PC1からPC2へ、MTU以上のデータサイズを指定したpingを実行する。ここでは、MTU=300に対して、400バイトを指定。その結果が下記となる。

PC1> ping 192.168.20.1 -c 10 -l 400
192.168.20.1 icmp_seq=1 timeout
192.168.20.1 icmp_seq=2 timeout
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=3 ttl=62 time=50.823 ms
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=4 ttl=62 time=60.813 ms
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=5 ttl=62 time=66.587 ms
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=6 ttl=62 time=51.184 ms
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=7 ttl=62 time=57.308 ms
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=8 ttl=62 time=48.957 ms
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=9 ttl=62 time=58.319 ms
428 bytes from 192.168.20.1 icmp_seq=10 ttl=62 time=50.798 ms

考察(Wiresharkで取得したデータ)

PC1-R1

PC1-R1のコピー.png
PC1(192.168.10.1)からはフラグメント化されていないデータを送信しているが、PC2(192.168.20.1)からはフラグメント化されているデータを受信している。パケット番号461-463参照。

R1-R2

R1-R2のコピー.png
PC1からのデータは、R1にてフラグメント化されて送られる。PC2からのデータもフラグメント化されて送られる。パケット番号883-886参照。

R2-PC2

R2-PC2のコピー.png
R2からフラグメントされたデータはPC2にてリアセンブルされ、応答自体はフラグメント化されずに送られる。パケット番号193-195参照。

フラグメント化されたデータは下記。最初データは、DFビットが立っている。
DF=1のコピー.png
最後(2番目)のデータは、DFビットが立っていない。
DF=0のコピー.png

期待どおりの結果である。

EOF

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0