1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

iperf2のほうがいいかも(better than iperf3)?

Posted at

iperf2とipetf3

iperf2とiperf3とは互換性がない。違いを調べると、下記サイトが見つかる。

  1. Iperf 2 & Iperf 3 Comparison Table
  2. iperf2 vs iperf3: What’s the difference?
  3. iperf2 / iperf3
  4. Change between iPerf 2.0, iPerf 3.0 and iPerf 3.1

最初のサイトの記載にあるように、iperf2ではサポートしているが、iperf3では未サポートの項目も多い。

ここでは小生の視点でコメント。

iperf3のUDPモードにはTCP通信もある

Firewall設定配下で実行したときに、あらためて気がついたこと。Wiresharkデータは下記となる。
image.png
このTCPストリームは次のようなもの。
image.png
Server側での測定結果をClient側に返すため、TCPを用いているようだ。これはこれで理解できるが、Firewall設定で、TCPポートを追加する必要がある。(場合によっては好ましくない。)

iperf2のUDPモードでは、UDPのみ使われる。
UDPonly.png

iperf2では、CSVで結果を得られる

'-y C'オプションにより、CSVで結果を得られる。

20240715183444,192.168.10.102,49833,192.168.10.202,5001,1,0.0-1.0,132096,1056768,1.877,0,258,0.000,0
20240715183445,192.168.10.102,49833,192.168.10.202,5001,1,1.0-2.0,131072,1048576,1.246,0,256,0.000,0
20240715183446,192.168.10.102,49833,192.168.10.202,5001,1,2.0-3.0,131072,1048576,2.375,0,256,0.000,0
20240715183447,192.168.10.102,49833,192.168.10.202,5001,1,3.0-4.0,130560,1044480,2.021,0,255,0.000,0
.....

iperf3では、JSONのみ対応し、CSV対応なし(iperf2ではJSON対応なし)。エクセルなどのアプリケーションへのインポートにはCSVのほうが、まだまだ便利と思われる(何らかの方法で変換すればいいだけかもしれないが)。

iperf2では、Windows Powershellのteeコマンドが正しく機能する(iperf3では不十分)

iperf3では、リアルタイムに結果が表示されない(終了後に表示かつファイルへ格納)。どこかで調べたことがあるが、Linuxの新しいバージョンでは機能するが、Windowsの最新バージョンではNGらしい(サイト情報失念)。下記は、実行中のiperf3サーバーの様子。
tee_does_not_work.PNG
iperf2では、teeが正しく動作し、リアルタイムに結果が表示されるとともに、ファイルにも結果が格納される。下記は実行中の様子。
tee_works.PNG

EOF

1
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?