適当に pull
と push
を作りました。
pushについてはy/nとかつけたほうが良さそうな気もしますが、今はつけてないです
~/.bash_profile
git_branch() {
echo $(git branch --no-color 2>/dev/null | sed -ne "s/^\* \(.*\)$/\1/p")
}
alias pull='git pull origin `echo $(git_branch)`'
alias push='git push origin `echo $(git_branch)`'
git_branch()
はechoで今いるブランチを出力するだけの関数で、これをgit pull origin
に足してあげることでoriginの入力を省略してます。
pullした時の例
$ pull
remote: Counting objects: 6, done.
remote: Compressing objects: 100% (6/6), done.
remote: Total 6 (delta 0), reused 0 (delta 0), pack-reused 0
Unpacking objects: 100% (6/6), done.
From github.com:aaaaa/iiiii
* branch develop -> FETCH_HEAD
*********** develop -> origin/develop
Updating ***********
Fast-forward
path/to/filename | 2 +-
1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-)
git pullしたときの挙動を今自分がいるブランチに直す方法がわからなかったので自分でつくりました。
誰かもっといい方法知っていたら教えてください〜