15
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

GitHub Projectsでスクラム開発は快適だけど物足りなさもあるよ

Last updated at Posted at 2023-10-03

著者の自己紹介

著者の名はイナバくん。:robot:
フロントエンドエンジニア。
プライベートでは、登山家・禁煙家。:angel:
某アパレル企業に常駐していて、自社プロダクトをスクラム開発しています。

この記事で話すこと

  • スクラム開発におけるGitHub Projectsの便利なところ:ok_hand:
  • GitHub Projectsでまだ出来ないこと:crying_cat_face:

※ スクラム開発の各用語(スプリント, PBI, SBI など) が分かる方向けの解説になります。

GitHub Projectsを導入する前の課題

主にMiroの愚痴になります。
(※ Miroはホワイトボードとしては素晴らしいツールです:clap:)

課題1: タスクとPull Ruquest(以下PR)を紐付けできない

PRをMergeした自動でタスクのステータスがDoneになる、みたいな事をパッと設定できない。。:cold_sweat:

課題2: タスクをMarkdown形式で書けない

Miroには付箋やカードはあり、リンクや太字は使えるのですが、Markdownは使えず、画像も貼り付けできません。:cold_sweat:

スクリーンショット 2023-09-22 16.21.27.png

課題3: タスクの見積もりの合計を自動算出できない

スクラム開発において、スプリント内の見積もり数の合計や、増減値を出す機会が多いです。
Miroだと他ツールのように自動算出ができません。。:cold_sweat:

課題4: ホワイトボード故に自由度が高すぎてカオスになる

PBI・SBI・undone task などスクラム開発の全てをmiroで管理していたので、付箋だらけでカオスになっていました。:cold_sweat:

chaos.png

いざ、GitHub Projectsを導入!

GitHub Projectの始め方は公式ドキュメントを参照してください。

まず、スクラム開発でProjectsを使うにあたって、設定からカスタムフィールドをいくつか追加します。

カスタムフィールドを追加する

  • Sprint: スプリント期間を設定する(カレンダーから開始日・終了日・期間を設定できる)
  • Status: PBIのステータス
    • idea box: アイディア置き場
    • ice box: what, whyが明確になっていて見積もり可能
    • ready: 見積もり済で着手可能
    • selected: スプリントにて進行中
    • PO review: タスク完了していて、POレビュー可能
    • done: 完了
  • Task Status: タスクのステータス
    • to do: 未着手
    • doing: 進行中
    • reviewing: レビュー中
    • done: 完了
  • Task Size: タスクの見積もり(1, 2, 3, 5, ... のようにフィボナッチ数列の数値で入力する)

project_setting.png

ビューを作成する

GitHub Projects では、アイテムを様々なレイアウトで並べることができます。
(このレイアウトをビューと言います)

  1. テーブル形式
  2. カンバンボード形式
  3. ロードマップ形式

僕らのチームでは、2 を使ってタスク管理をしていました。

ビュー 1. プロダクトバックログ(PBIのステータス管理)

まず、ステータスをカラムしてカンバンを作成します。
PBIをステータス管理したいので、SBIなどのPBI以外のカードが表示されないようにフィルター設定します。

product_backlog.png

ビュー 2. スプリントバックログ(開発者のタスクボード)

SBIでも同様に、ステータスをカラムにして、カンバン作成します。

PBIとSBIは、Group(A, B, C, ...)によってグループ化して、1レーンにまとめています。
(このタスク同士の紐付け・親子設定ができないことがGitHub Projectsの弱点であり、後ほど詳しく解説します)

sprint_backlog.png

便利なところ

便利1: タスクをPRと紐付けられる:sunglasses:

GitHub Projects のアイテムは、レポジトリのissueに変換できます。
issueとPRが紐づいていると、PRがスプリント内の何の活動なのかが一目瞭然なので便利です。

また、PRがmergeされたら自動でissueのステータスをdoneにできます。

※ issueとPRの紐付け方法: 公式ドキュメント

便利2: バーンアップチャートを自動生成できる:sunglasses:

スプリント中のタスクの増減や、消化スピードなどを計測できます。
グラフの種類や、縦軸・横軸はカスタマイズできます。

スクリーンショット 2023-09-23 2.00.59.png

便利3: そもそもUIがシンプルで見やすい:sunglasses:

スクラム開発をする上で、他にもJiraなど多機能なツールもありますが、多機能ゆえにUIがゴチャゴチャしていて見にくい印象を受けます。。

その点、GitHubはエンジニアなら見慣れたUIなので、ツール自体の学習コストが低いです。

また、スクラムのイベント手続きと開発作業を、どちらも同じツールでできるため、スイッチングコストも減らすことができます。

便利4: viewを自由にカスタマイズできる:sunglasses:

テーブルやカンバンなど見た目を自由に変えることができます。

また、好きなカスタムフィールドをカラムやグループなどにセットできて、フィルターも使えるので、一般的なスクラムチームにおける必要なViewはカスタマイズして作ることができます。

GitHub Projectsでまだ出来ないこと

GitHub Projectsは導入しやすい上に、とても便利で素晴らしいのですが、2022/07 に出来た機能なので、まだまだ物足りなさもあります。

できないこと 1: 自由なworkflow設定:tired_face:

GitHub Projectsのworkflowを使うと、日々のタスクアイテムやPR・issueの操作を自動化できます。

例えば、

  • PR を「ready for review」にしたら、PRに紐づくタスクのアイテムのステータスを「reviewing」にする
  • PRをmergeしたら、PRに紐づくタスクのアイテムのステータスを「Done」にする

などを自動化したいです。

ですが、まだworkflow設定では、デフォルトのカスタムフィールドについてのプログラムしかできません。:cold_sweat:

なので、上記のような自動化をするにはGitHub Actions を作成する必要があります。

Actions を使用した Projects の自動化

できないこと 2: PBIとSBIの紐付け:tired_face:

GitHub Projectsのアイテムやissue同士には、まだ依存関係や親子関係を設定することはできません。:cold_sweat:

なので、スクラム開発においては、PBIの子タスクであるSBIを表現することができません。
(僕らのチームでは、Groupを使ってPBI・SBIをまとめています。)

ただ、こちらはGitHub が機能の追加予定があるそうです。

まとめ

GitHub にレポジトリがあるプロジェクトで、気軽にタスク管理をしたい時はGitHub Projectsがオススメです。
導入しやすく、学習コストも低く、開発との相性もGoodです。:sunglasses:

ただ、まだ足りない機能もあるので、足りない部分はGitHub Actions で補完するか、諦めて他のツール使いましょう。

15
14
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
15
14

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?