LoginSignup
5
8

More than 1 year has passed since last update.

Missile Datcomの基礎

Last updated at Posted at 2016-05-02

Missiel Datcomは飛翔体の空力や性能の予備設計や解析のために広く使われている半経験則的なデータシート集の様なツールです。20年以上USAFや米国防衛企業によって無償で提供されていますが、ITAR規制品なので、米国内外へ輸出入のできないものです。日本では使えないので、MISSILE DATCOM User’s Manualを見ながらソフト内部でやってることを研究します。これはマニュアルを読むためのまとめです。なお、配布されている実行ファイルはexeファイルのようですが、Linuxなどnix系であってもWineなど使えば実行可能とのこと。使い方は至って簡単で、実行ファイル(MD***.exeなど、例えばMD0311.exe)と一緒に計算したい条件を入れた入力ファイル(for005.dat)を同じフォルダに入れておき、実行ファイルを実行すれば出力ファイルが出てきます。

Introduction意訳

飛翔体の予備設計迅速かつ経済的に飛翔体の構成設計において幅広い空気力学的な推定をする必要があります。
最終的な計上や空力性能はサブシステムつまりペイロードサイズや推進システム、打上げ機構に大きく依存します。
設計者は幅広い構成において正確に予測できる必要があります。
このソフトの基本的な目的は予備設計において正確に予測を行うことや、ユーザーに特定のアプリケーションにフィットする
代替方法を見つけさせる空力設計ツールを提供することです。

入出力の14ファイル

ファイル名 使い方 サブルーチン
for002.dat for008.datから読み込まれた入力Namelist READIN
for003.dat 空力データのプロットファイル PLOT3,PLTTRM,PLTUT9
for005.dat ユーザー入力ファイル CONERR
for006.dat プログラムアウトプットファイル PRINTS,PRIIOM
for008.dat for005.datをエラーチェックしたもの CONERR
for009.dat Bodyの幾何データ SBODY
for010.dat 迎角によるBodyの圧力係数データ SOSE,VANDYK,HYPERS
for011.dat フィンの圧力係数データ FCAWPF
for012.dat ゼロ迎角・局所マッハ数のBodyの圧力係数データ SOSE
for020.dat 力・モーメント等, Adaptive Modeling Language format PLOT20
for021.dat 力・モーメント等、Aviator Visual Design Simulator format PLOT21
for022.dat Tecplot互換の幾何ファイルBodyとフィンのみ。インレット等は無し TECGRD
for042.csv 全ての標準データ PLOT42
for043.csv フィンデータ PLOT43
vpath*.dat PRINT VORTEX コントロールカードのオプション選択時のみ出力。Tecplot互換の出力ファイル。Paraviewなどで可視化可能。ファイル名は“vpath_a4.00_m1.60.dat”のようになり下記条件に相当 α = 4, Mach = 1.6 VPRINT

for006.datとfor042.datは常に出力されるファイル。
for022.datは可視化ソフトTecplotのASCIIフォーマットで、Paraviewなどフリーのソフトで可視化が可能。

test.png

Namelist

Namelist 定義するもの 任意かどうか
$FLTCON 飛翔条件
\$AXIBOD or $ELLBOD Body
$FINSET[1-9] [1-9]番目のフィン
$PROTUB 突起
$INLET インレット
$REFQ reference quantities 任意
$DEFLCT panel incidence(deflection angles) 任意
$TRIM trim case 任意
$EXPR experimental input data 任意

データ

スクリーンショット 2016-05-02 19.33.32.png
(引用:AFRL-RB-WP-TR-2011-3071)

記号 定義 座標軸
$C_N$ 法線力係数 Normal Force body axis
$C_L$ 揚力係数 Lift wind axis
$C_M$ ピッチングモーメント係数 body axis
$X_{cp}$ 圧力中心
$C_A$ 軸力係数 Axial Force body axis
$C_D$ 抗力係数 Drag
$C_Y$ 横力係数 Side Force body axis
$C_n$ ヨーイングモーメント係数 body axis
$C_l$ ローリングモーメント係数 body axis
$C_{N\alpha}$ 迎角で微分した法戦力係数
$C_{m\alpha}$ 迎角で微分したピッチングモーメント係数
$C_{Y\beta}$ 横滑り角で微分した横力
$C_{n\beta}$ 横滑り角で微分したヨーイングモーメント係数 body axis
$C_{l\beta}$ 横滑り角で微分したローリングモーメント係数 body axis

BodyだけもしくはBodyとフィンの組み合わせの場合は下記も計算されます。全てbody axis

記号 定義
$C_{Mq}$ ピッチ角で2階微分したピッチングモーメント係数
$C_{Nq}$ ピッチ角で2階微分した法戦力係数
$C_{Aq}$ ピッチ角で2階微分した軸力係数
$C_{M\dot{\alpha}}$ 迎角で2階微分したピッチングモーメント係数
$C_{N\dot{\alpha}}$ 迎角で2階微分した法戦力係数
$C_{lp}$ ロール角で2階微分したローリングモーメント係数
$C_{np}$ ロール角で2階微分したヨーイングモーメント係数
$C_{Yp}$ ロール角で2階微分した横力係数
$C_{lr}$ ヨー角で2階微分したローリングモーメント係数
$C_{nr}$ ヨー角で2階微分したヨーイングモーメント係数
$C_{Yr}$ ヨー角で2階微分した横力係数

出力ファイルfor042.csvの中身

ヘッダ 中身
CASE 実行されたCase番号
RAD? 単位系定義がラジアンか度か(0 = degrees, 1 = radians)
TRIM? trimするかどうか (0 = not trim, 1 = trim)
MACH マッハ数
RE レイノルズ数
ALT 高度
Q 動圧
BETA 横滑り角
PHI ロール角
SREF 参照面積
XCG ノーズから重心の距離
XMRP 直径を1とした時のノーズから重心の距離の数
LREF 縦方向の参照長さ
LATREF 横方向の参照長さ
ALPHA 迎角
CN 法線力係数
CM ピッチングモーメント係数
CA 軸力係数
CA_0B ベースとなる抗力を含まない軸力係数
CA_FB ベースとなる抗力を含む軸力係数
CY 横力係数
CLN ヨーイングモーメント係数
CLL ローリングモーメント係数
CL 揚力係数
CD 抗力係数
CL/CD 揚抗比
X-C.P. 重心から圧力中心までの距離を機体長さLREFで割った値。頭側だと+、オシリ側だと―
CNA Normal Force Coefficient change wrt Angle of Attack
CMA Pitching Moment Coefficient change wrt Angle of Attack
CYB Side-force Coefficient change wrt Sideslip Angle
CLNB Yawing Moment Coefficient change wrt Sideslip Angle
CLLB Rolling Moment Coefficient change wrt Sideslip Angle
CNQ Normal Force Coefficient change wrt Pitch Rate
CMQ Pitching Moment Coefficient change wrt Pitch Rate
CAQ Axial Force Coefficient change wrt Pitch Rate
CNAD Normal Force Coefficient change wrt Angle of Attack change Rate
CMAD Pitching Moment Coefficient change wrt Angle of Attack change Rate
CYQ Side-force Coefficient change wrt Pitch Rate
CLNQ Yawing Moment Coefficient change wrt Pitch Rate
CLLQ Rolling Moment Coefficient change wrt Pitch Rate
CYR Side-force Coefficient change wrt Yaw Rate
CLNR Yawing Moment Coefficient change wrt Yaw Rate
CLLR Rolling Moment Coefficient change wrt Yaw Rate
CYP Side-force Coefficient change wrt Roll Rate
CLNP Yawing Moment Coefficient change wrt Roll Rate

コントロールカード

コントロールカードはプログラムのオプションを決める1行コマンドです。入力ファイルに必須ではありません。おおよそ、下記のように分けれられます。
* 中間計算を出力するかどうか
* 単位系の定義
* 複数のcaseの定義、入力したnamelistのデータを引き継ぐかどうか等
* caseタイトルやコメント
* 横方向の空力を計算しないやフィンで分けられた渦の効果を計算しないなど

コマンド 引数 説明
BUILD
CASEID xxxx caseタイトル。72文字まで
DAMP 微係数の出力
DELETE
DIM IN,FT,CM,M システムの単位系、インチ、フィート、センチ、メートル
DERIV DEG,RAD 微係数の単位がdegかradか
HYPER マッハ1.2以上でbodyをニュートン流法を選ぶかどうか
NACA 翼型
NAMELIST for002.datを出力
NEXT CASE 複数caseを計算。条件の最後に書く
NOGO 計算しない
NO LAT 横方向の微係数を計算しない
NO VORTEX フィンの後流の渦を計算しない
PART 空力データ一部のみ出力
PLOT for003.datの空力データが出力される
PRESSURES for010.dat,011,012の圧力データが出力される
PRINT AERO
PRINT GEOM
PRINT VORTEX vpath*ファイルを出力
SAVE
SOSE Second-Order Shock Expansion methodを選択
SPIN
TRIM
* *を付けるとコメント行

SOSEコマンドは超音速領域でbodyにSecond-Order Shock Expansion methodを使うかどうか。マッハ数2.0以上では推奨。SOSEもHYPERも選択しなかった場合、Von Dyke Hybrid methodが使われる。この場合、先端が尖っていない場合は計算が失敗します。

DIMコマンド

DIMコマンドは基本的にインチ、フィート、センチメートル、メートルの単位系を設定できますが、下記はそれぞれの単位系になるので注意

Namelist 変数 DIM IN DIM FT DIM CM DIM M
FLTCON REN 1/ft 1/ft 1/m 1/m
FLTCON ALT ft ft m m
FLTCON VINF ft/s ft/s m/s m/s
FLTCON PINF lbf/ft2 lbf/ft2 N/m2 N/m2
FLTCON TINF ランキン ランキン ケルビン ケルビン
REFQ ROUGH in in cm cm

ft:フィード
lbf:ポンド
in:インチ

5
8
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
5
8