##はじめに
本記事は IDCF Cloud Advent Calendar 2016 に参加しています。
こんにちは!IDCフロンティア ソリューションアーキテクト部の神谷です。
今回は、IDCフロンティアが執筆・公開している「IDCF Tech-Blog」について書いていきます!
##IDCF Tech-Blogとは?
みなさん、「IDCF Tech-Blog」をご存知ですか?
IDCFクラウドやデータセンターに関しての技術ネタやノウハウを紹介している、IDCフロンティア公式のテックブログになります。
「エンジニアがブックマークしたくなるような技術にフォーカスしたブログ」を目指し、運営しています!
そんな「IDCF Tech-Blog」ですが、以下のような特徴があります。
隔週AM10:00に記事を公開(毎週公開を目指して頑張ってます!)
2016年9月、社内でテックブログ編集部が立ち上がりました。
それに伴い、以前は不定期だった記事の公開を隔週で行っています!
主にIDCFクラウドの機能・サービスについてご紹介
基本的なサービス紹介からコアな機能まで、IDCFクラウドユーザーにとって嬉しい記事を多く執筆しています!
「IDCFクラウドのGPU搭載仮想マシンを使い始める手順~CUDAインストール編~」
「ILBを使ってWebサーバーをバランシング!構成事例もご紹介」
「サーバーを起動したままディスク追加する」
連携サービスや流行のOSSなど、業界の技術・動向と絡めた内容も発信
ブログ記事はIDCFクラウドをベースに、幅広い技術ネタに触れています!
「超高速NoSQLデータベースAerospikeを試してみた」
「超簡単〜ILBをMackerelで監視してみよう」
「IDCFクラウドにGitHub Enterpriseをインストールしてみた」
##IDCF Tech-Blog オススメ記事ランキング
ここからは、私神谷が独断と偏見で選ぶ、オススメ記事ランキングを発表したいと思います!!
第1位
「UnixBenchでベンチマーク」
こちらは、同じくソリューションアーキテクト部の藤城(@tafujish)が執筆しており、
定番のベンチマークツール「UnixBench」について説明した記事となります。
2013年3月に公開された記事ですが、いまだに高いPV数を誇る人気記事です!
- UnixBenchのダウンロード方法
- UnixBenchのテスト項目
- テスト方法による違い
などなど、この記事を読めばUnixBenchのことが大体わかります。
UnixBenchを用いたベンチマークをお考えの皆さんは必見の記事です!
第2位
「利用明細&ビリングAPIでIDCFクラウドの利用状況を把握しよう」
IDCFクラウドは従量課金ですが、月額上限付きのため、使いすぎて請求が恐ろしいことに...ということはありません!
とはいえ、毎月の利用状況は確実にチェックしておきたいですよね。そんな時はこの記事を読んでみてください。
- 利用明細の項目の見方
- CSV形式の利用明細の活用方法
- APIを使った利用明細の取得方法
これらの情報が、かなり詳しく説明されています。
IDCFクラウドの中の人でも、ここまで詳しく理解している人は少ないと思います(笑)
第3位
「IDCFクラウドでkeepalivedを使ったLVS構築(1)」
「IDCFクラウドでkeepalivedを使ったLVS構築(2)」
こちらも、同じくソリューションアーキテクト部の金杉が執筆しています。
- 仮想マシンの準備
- LVSの構築
- サーバーのヘルスチェック
- VRRPによる冗長化
上記の通り、IDCFクラウドの基本操作からOSSとの連携、APIの使用まで網羅的に触れているため、
これから使い始める方にはぜひ読んでいただきたい記事です!!
##さいごに
今後もIDCF Tech-Blogでは、定期的に様々な技術情報を発信していきます!
ぜひ読んでみてください!そして気に入っていただけたら、ブックマークをお願いします!!
「IDCF Tech-Blog」こちらです!