0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

料理レシピ作成

Posted at

料理レシピ作成LLM

Difyというオリジナルの生成AI作成に挑戦してみました。 Difyとは、プロンプトエンジニアリングからコーディングまで生成AIの柵瀬可能なツールです。

Dify: https://dify.ai/

行ったこと

・文字の入力設定 ・生成AIの設定 ・プロンプトエンジニアリング

プロジェクト作成

本記事では、ユーザーが設定を容易にできる「ワークフロー」にします。また、アプリ名は「FoodRecipe_LLM」にします。

プロジェクト画面です。

文字の入力設定

プロジェクト画面の「開始」ブロックをクリックして、入力の設定を行います。 右側の「入力フィールド」の「+」ボタンを押します。

入力フィールドの追加では、入力される変数名および文字の長さを設定できます。

生成AIの設定とプロンプトエンジニアリング

次、「開始」ブロックの横にある青い+ボタンから、LLMを選択し、生成AIの設定を行います。ここでは、GPT4と設定し、入力するプロンプトの設定を行います。 今回作る生成AIは、料理のレシピに趣を向けているので、以下のように設定します。

#料理の名前

#料理の材料

#料理の作り方

#料理の楽しみかた

※料理の名前の下は、開始フィールドからの変数を使います。

結果の出力

最後、LLMからの答えを出すための設定を行います。 出力変数のところで変数名を設定し、出力内容をLLMからの返答にします。

LLMのテスト

「公開する」を押して、公開してアプリを実行してみましょう。

オムライスと試しに入力してみます。
image

そうすると、無事にレシピを作ってくれました。
右側が出力内容です。
image

まとめ

正直、ChatGPTやClaudeで行ったプロンプトエンジニアリングで今まで解決してた内容を簡易的な状態で作りました。 また、料理の中でもアレルギーや独自の手順などこだわりを持った状態で作ることができると考えられます。
0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?