個人開発のアプリを育てるのって難しくないですか?
最近、個人開発のアプリをVersion2にしました。
そのためにどんなことをやったかを書きます。
同じく個人開発をしている人や、エンジニアの方に届けば幸いです。
MokurenというChrome拡張を作っています。
まず、どんなアプリを作ってるか紹介させてください!
GitHubを使っている方は多いと思います。
仕事等でアクティブに使ってる人ならわかってくれると思うのですが、気づいたらIssueタブばかりになりませんか?
僕はひどい時、こんな感じになっていました。
Issueを見る時に別タブで開いちゃうんです。
でもタブ移動の時間を考えると結構な時間ロスになっていますし、ストレスも結構ありますよね。
Mokurenを使えばIssueをサイドバーで開くことができます!
つまり、1つのタブで今までとまったく同じことができます。
しかもログインなしで
⏬⏬⏬MokurenをインストールしたIssueの画面⏬⏬⏬
今すぐインストールできます
Version1ではログイン離脱が多かった
Version1でもサイドバーで開く機能はありました。
ではVersion1の何が良くなかったのでしょうか。
GitHubの情報をChrome拡張が取得するため、GitHubログインが必要でした。
(GitHubのログイン画面)

でもGitHubログインって不安ですよね?セキュリティ的に怖い。
だからログインで離脱する人が多かったのです。
もちろん安全な実装はしていたけど、ユーザーにとっては不安は消えない。
「せっかくよさそうなプロダクトだから使いたい」と言ってくれる方もいました。
それなのに、ログインすらできないなんて...
だからログインなしでも使える方法にしました。
Version2ではログインが必要ない!
Version2ではログインせず、すぐに使えるようにしました!
もちろんVersion 1.0ほどサイドバーに最適化されてないけど、今までの業務効率を格段に上げられるようにはしました。
ここらへんのどういった技術を使ってるかの記事も書こうかなと考えています。
もし需要があれば書こうと思うのでこの記事のLGTMで教えてください!
Version2はリリースして日が浅いですが、既に好反応のお声をいただいています!
やはりログインなしはユーザーにとって安心だし、使いやすい!
やってよかったと思っています
ありがとう
旧Mokurenの時代から含め、使ってくれてる方はもう一年以上も使ってくださってる方もいます。
さらにはあたたかいフィードバックをいただき、本当に感謝しかないです。
MokurenのユーザーさんとTwitterで繋がれるのが何よりも嬉しいです。
たまに個人開発や技術周り、プロダクトの伸ばし方なども発信しています。
よかったらここからTwitterでわたしをフォローしてください!
また、Mokurenは友人と一緒に開発しています。
最高のプロダクトをありがとう。
有料化、考えています
個人開発とはいえ、運用にもお金がかかります。
Mokurenの改良を続けていくためにも、有料化を検討しています。
もしMokurenに興味を持っていただけたら、ぜひ今のうちにインストールしてください!
騙されたと思って1日使ってみて!
そしてぜひフィードバックをください!!
最後までありがとうございました😊