6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

食事中のタイムラプス動画をつくりたい

Last updated at Posted at 2021-08-10

動機

作った料理をログを残したい
ついでに、インスタにシェアしたい

ハード

テーブルの上の天井に
ssh設定した、raspberry pi zero とカメラ 、USBスピーカーを設置

画角の調整

通常のカメラだと、広角すぎてトリミングすると解像度が荒くなるので
中古の望遠レンズに、カメラをテープで貼り付け調整しました 
IMG_4817.jpg

また、インスタの制限で高画質かつ1分以内なので、タイムラプスにしました
その結果、こんなかんじになりました。
gif

インストール

sudo apt-get install imagemagick
sudo apt-get install ffmpeg

スクリプト

終了のトリガーを設定していたが、忘れることがあったので
大体の時間 30分くらいで終了し動画を作成することにしました。

timelapse.sh
# !/bin/bash
aplay ./Desktop/startshot.wav
rm -r /home/pi/Pictures/*.jpg &> /dev/null

for i in `seq 1 70` 
do
	fname=`printf "%08d.jpg" ${i}`
	raspistill -w 1998 -h 1500 -o /home/pi/Desktop/tmp/preCrop.jpg
	sleep 1
	convert /home/pi/Desktop/tmp/preCrop.jpg -crop '1500x1500+249+0' /home/pi/Pictures/$fname

	if [ "$i" = 5 ]; then
		sleep 10
   else
		sleep 19
	fi
done

aplay ./Desktop/finish.wav

ffmpeg

timelapse.sh
FILENAME=$(date +"%Y-%m-%d_%H%M")
echo  $FILENAME
DATANAME="/home/pi/Desktop/data/"$FILENAME".mp4"
ffmpeg -f image2 -r 12 -i /home/pi/Pictures/%08d.jpg -r 12 -an -vcodec libx264 $DATANAME

開始トリガー

iosのショートカットを使っています
IMG_0179.jpg

運用した結果

raspberry pi zero ではスペック不足だったため、試行錯誤の結果、動画作成部分をsynologyと連携しています
連携については、後日書きます 書きました https://qiita.com/im02kai/items/b058a28605cd347fd360
1年やってみて、食べる速度がわかるようになったり
季節ごとに、何食べたかわかるようになり、献立が作りやすくなった
このスクリプト を使って、ストップモーションもつくれるようになりました

gif

インスタグラム

その他

撮りためたものを学習し何を食べたかまで推測したかったんですが
同じ角度だと学習不足で、そこまでできませんでした

つづき

6
6
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
6

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?