1
1

More than 3 years have passed since last update.

初めての独学Python②

Posted at

Python学習の備忘録です。
初めての方でもこの記事で学習ができるよう
編集していきます。

関数

関数とは入力値を受け取り、関数内部に記述された命令を実行し、出力値を返すというものです。
プログラムを関数で記述すれば何度も同じプログラムを再利用することができます。

記述のイメージはこんな感じです。

def [関数名] ([引数]) :
  [関数定義]

数学の関数f(x) = x * 2をPythonを記述すると

def f(x):
    return x * 2

のようになります。

実際にこの関数を使うと

def f(x):
    return x * 2

result = f(2)
print(result)

>>4
となります。

関数に複数の引数を渡すことも可能です。
その場合は「,」で引数を区切ります。

def f(x, y, z):
    return x + y + z

result = f(2, 3, 4)
print(result)

>>9

組み込み関数

自分で関数を作らなくても最初から用意されている関数があります。それを組み込み関数と呼びます。前に書いたプログラムのprintも組み込み関数です。組み込み関数をいくつか紹介します。

-len
文字列の長さを返してくれます。

len.py
len("yakiniku")

>>9

-str
オブジェクトを引数で受け取り、strデータ型の新しいオブジェクトを返します。

str.py
len(999)

>>'999'

-int
オブジェクトを引数で受け取り、整数オブジェクトを返します。

int.py
int(1.23)

>>1

-float
オブジェクトを引数で受け取り、浮動小数点オブジェクトを返します。

float.py
float(100)

>>100.0

-input
プログラムを動作させている人から情報を集めることができます。

input.py
print("What is your age?")
age = input("Enter your age:")
int_age = int(age)
if int_age < 21:
    print("You are young!")
else:
    print("Wow, you are old")

>>What is your age?
>>Enter your age:26
>>Wow, you are old

オプション引数と必須引数

今まで紹介してきた関数の引数は省略できませんでした。これを必須引数といいます。これの反対で、生薬できる関数もあります。それをオプション引数といいます。引数を省略した場合あらかじめ設定しておいたデフォルト値が使用されます。

def f(x = 2):
    return x ** x

print(f())
print(f(3))

>>4
>>27

1
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
1