LoginSignup
0
1

More than 1 year has passed since last update.

GitHub コミットメッセージの修正方法

Posted at

はじめに

Git、GitHub初心者の備忘録です。

いつかやると思ってましたが、
とうとうコミットメッセージの内容を打ち間違えました。
修正する方法がちゃんとありましたので、記録します。

修正したいコミットメッセージを確認しよう

コミットまでの流れ

まずは編集したファイルをステージングエリアに追加

git add test.txt

コミットメッセージを記入して、リモートリポジトリへコミット

git commit -m "3行目をすいか"

気づいた瞬間には、勢い余ってEnterーーー
追加と入力したかったのですが、すいかになってしまいました🍉

コミットメッセージを確認する

見間違いかもしれない(と思いたい)ので、
以下のコマンドで、直前のコミットメッセージを確認します。

git log --oneline -1

# 出力結果 => e7e0000 3行目をすいか

--oneline は、Gitのコマンドで使われるオプションの一つです。
git log コマンドにこのオプションを付けて実行すると、
コミットのログを1行にまとめて表示してくれます。

具体的には、コミットのハッシュ値と、コミットメッセージの最初の一行だけを表示してくれます。
これによって、長いコミットメッセージを読む必要がなくなり、コミットの履歴をスピーディーに確認することができます。

ちなみに、-数値とオプションを追加することで、
指定した数値分だけ、コミットの履歴を確認してくれます。

で、
やっぱりすいかだったので、修正します🍉🍴

直前のコミットメッセージを修正しよう

直前のコミットメッセージを修正

以下のコマンドで、直前のコミットメッセージの修正ができます。

$ git commit --amend -m "新しいコミットメッセージ"

(ちなみに「amend」は「正す」という意味です。)

なので、今回はこうなります。

$ git commit --amend -m "3行目を追加"

修正できたか、確認します。

git log --oneline -1

# 出力結果 => e7e0000 3行目を追加

修正されています🙆
これで無事にリモートリポジトリへプッシュするだけです。

おわりに

これを覚えれば、今後は焦らなくて済みそうです!
きちんと確認して、打ち間違いしないようにするのが一番ですが…

すでに公開されたリポジトリのコミットや、
複数人で共有しているリポジトリにプッシュされたコミットは
修正を推奨されていないようですので、
気をつけたいと思いました!
(コンフリクトがなんちゃららしいのですが、もう少し勉強します。)

0
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
1