【随時更新しますので、コメントいただけますと幸いです】
最近Webの世界でよく出てくるような気がする単語をまとめました。
単語がわからないと全てわからなくなってしまうので、ざっくり知り、一緒にわかった気になりましょう。
自分もわかった気になっているだけなので、わかった気になれる説明文を書きます。
略語たち
AWS(エーダブリューエス)
Amazon Web Service の略
Amazonが社内で使っていたインフラを、誰もがサービスとして使えるようにしたもの
クラウドサービスで、インフラのだいたいはAWSで完結できる。
クラウドサービスとして一番人気。よって文献も多い。
PWA(ピーダブリューエー)
Progressive Web Apps の略
Webサイトをスマホのアプリのように使えるようにするもの
プッシュ通知、キャッシュなどが使えるのでほぼアプリ
アプリのストアではDLできないので、Webサイトに来た人にインストールさせる。
実例はTwitterLiteやSUUMO
SPA(エスピーエー)
Single Page Application の略
いわゆるwebのページ遷移がなく、JavaScriptなどでデータのみを入れ替える
このことでネイティブアプリのようなUXを提供できる。
GCP(ジーシーピー)
Google Cloud Platform の略
AWSのGoogle版
GoogleMapのAPIとか、機械学習とかとか
SSR(エスエスアール)
Server Side Rendering の略
PHPとかのように、サーバーで処理してレンダリングするやつ
CDN(シーディーエヌ)
Contents delivery Network の略
いろいろあるみたいですが、まとめると他サーバからデータを持ってくることで自サーバの負荷を軽減する。
他にもキャッシュだったり、メリットが多い。らしい。
JAMstack(ジャムスタック)
JavaScript, API, Markupの技術でモダンなアーキテクチャを作ろうというもの。
要はサーバーサイドのPHPとか使わないでやるのが今時。多分。
DevOps(デブオプス)
開発 (Development) と運用 (Operations) を組み合わせてできた概念的なもの。
その名の通り、開発と運用の自動化などで効率を上げることとかを指して言われていることが多い気がします。
Gitのソース管理もDevOpsだし、開発環境、本番環境のデプロイ自動化などもDevOpsだと思う。
技術系
webpack(ウェブパック)
モジュールバンドラー
jsファイルとかcssファイルを一つにまとめて最終的に使うものを生成してくれる。
Gulpとかとはちょっと違う。
Babel(バベル)
JavaScriptコンパイラです。
新しい書き方で書かれたjsを古い書き方に変換してくれます。
これでIEも気にする必要がなくなります。
Nuxt.js(ナクスト)
Vue.jsのフレームワーク
SSRとSPAを切り替えられ、静的ページも生成できる。
Vue.js+webpack+Babelで動いています。
Next.js(ネクスト)
Reactのフレームワーク
Nuxt.js=Vue.js
Next.js=React
Gatsby(ギャッツビー)
Reactベースの静的サイトジェネレータです。
ビルド時に静的サイトを作るもんだと思っていましたが、どうやらSSRなどもできるらしい。
爆速のための仕組み盛りだくさん。
Netlify(ネットリファイ)
静的サイトのホスティングサービスです。
サーバーサイドで処理をしないWebサイトなんかが無料で公開できます。
ドメインも割り当てられます。
jsフレームワークとの相性抜群です。
React, Vue.js, Gatsby, Gridsome, Next.js(静的), Nuxt.js(静的)など公開できます。
TypeScript(タイプスクリプト)
JavaScriptの親戚。
これは本当にわかっていないですが、多分よりJavaみたいなオブジェクト指向のプログラムを書けるようです。
クラスを作ったり、型の宣言をしたりなどなど
Stylus(スタイラス)
Sassの親戚。
CSSメタ言語です。
:(コロン)や;(セミコロン){}なども省ける。
Pugのようにインデントで入れ子を作ります。
sass記法、scss記法もいけます。
Azure(アジュール)
AWS,GCPのMicrosoft版です。
金融業界、航空業界、電力業界など特定の業界の課題解決に強みを発揮すると書かれていました。
Gridsome(グリッドサム?)
GatsbyのVue.js版
07/31時点でV0.6.7なのでまだベータ版のようです。
今後のNuxt.jsとの使い分けを探っていきたい
Kubernetes(クーバネティス)
k8sと略されているよう。
自動デプロイ、スケーリング、アプリ・コンテナの運用自動化のために設計されたオープンソースのプラットフォームです。
DevOpsの話だと思います。
まとめ
単語を知っているだけで世界が広がります。
内容に間違いがあったらご指摘お願いします。