LoginSignup
2
1
はじめての記事投稿

【備忘録】とくとくBB光(GMO光アクセス)のNECのルーターでポート開放をしてサーバーを立てる方法

Posted at

はじめに

間違っていることやできなくなるかもしれませんが、ご了承ぐださい。
この記事を見てポート開放をする場合は、自己責任でお願いします。
また、ある程度のパソコンの知識とサーバーのデータがあるという前提で説明していきます。

環境
インターネット
とくとくBB光(GMO光アクセス)

ルーター
NEC WG2600HS2

OS
Windows 10 Home

手順1 パソコンのローカルIPを固定する

まず、左下のwindowsのアイコンを右クリックし、
「ネットワーク接続(W)」を押します。
下のような画面が出てくると思うので、「アダプターのオプションを変更する」を押します。
image.png
今接続しているネットワークの上で右クリックをし、「プロパティ(R)」を押します。
下ような画面になるので、「インターネット プロコトル バージョン4(TCP/IPv4)」を選択し、
「プロパティ(R)」を押します。
image.png

「次の IP アドレスを使う(S)」のラジオボタンにチェックをし、
「IPアドレス(I)」に一番右の数値をルーター側で許可されているローカルIPにしましょう。
「サブネット マスク(U)」は、255.255.255.0 にしましょう。
「デフォルト ゲートウェイ(D)」は、ルーターにアクセスするためのローカルIPです。(基本的に固定)
NECのWG2600HS2の場合は、「192.168.10.1」でした。
「次の DNS サーバーのアドレスを使う(E)」のラジオボタンにチェックをし、
「優先 DNS サーバー(P)」は、デフォルトゲートウェイと同じ値を入力します。
「代替 DNS サーバー(A)」は、何も入力しません。
image.png
設定ができたら「OK」を押します。
これで、ローカルIPを固定できました。

手順2 ルーターのサイトにアクセス

まず、ルーターのサイトにアクセスします。
NECのWG2600HS2の場合は、URLの欄に「192.168.10.1」を入れましょう。
ユーザー名とパスワードを入れましょう。
デフォルトでは
ユーザー名は「admin」、パスワードはルーターに書かれています。
入力できたらログインしましょう。
image.png
ログインすると、このような画面になると思うので、
装置情報から「IPv4接続状態」が利用可能になっていることを確認したら、
「詳細設定」の「ポートマッピング設定」をクリックします。
image.png
「追加」を押します。
image.png
このような画面が出るので、
「優先度」を他の設定とかぶらないような値にします。
「優先度」の値が小さいほど「優先度」が高くなります。
「LAN側ホスト」にPCで設定したローカルIPにします。
「プロトコル」は、「TCP」と「UDP」がありますが、
ゲームサーバーでいうと、
「TCP」は、Minecraft JAVA(Vanilla、plugin、mod server)、terraria serverで使います。
「UDP」は、Minecraft Bedrock(統合版)で使います。

TCP
Minecraft JAVA Server
Terraria Server

UDP
Minecraft Bedrock(統合版)

「変換対象ポート番号」がいわゆるアクセスに必要なポート番号です。
この値は、決まっていると思うので、自分の環境で
「利用可能ポート」から確認して入れてください。

「宛先ポート番号」は、ローカル内でのポート番号を入れます。
デフォルトのポートでは下のような感じです。

Minecraft JAVA Server: 25565
Minecraft Bedrock Server: 19132
Terraria Server: 7777

すべて入力できていたら、「設定」を押して、「前のページへ戻る」を押してください。
追加できていたらルーターでの作業は終わりです。
ポート番号を覚えておいて、ページを閉じてもらって構いません。

手順3 サーバーを起動して入る

手順2での設定ができていればサーバーを開けば入ることができます。

チェック
手順2で設定したローカルポートが使われるとポートが自動で開きます。
逆に閉じると入れなくなります。

グローバルIP確認サイトでグローバルIPを確認します。
URLかIPをコピーしてサーバーのアドレスに貼り付けます。
そして、ルーターで設定した変換対象ポート番号をポートの欄に貼り付けます。
入ることができれば成功です。

失敗例
・サーバーのローカルポート番号が宛先ポート番号と一致しない
・TCPとUDPのポートが間違っている
・ルーターの設定保存し忘れ
などなど、、、、

おわりに

ポート開放はできましたでしょうか。
最後まで見てくださりあがりがとうございます。

参考文献
ポートマッピング手順 WG2600HS2

2
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1