1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

正多面体の双対性と共通値

Last updated at Posted at 2021-07-22

正多面体の

  • 面の角数を N
  • 頂点に接する面の数を F
  • 頂点数を V
  • 面数を P

とすると

N F V P
正四面体 3 3 4 4
正六面体 4 3 6 8
正八面体 3 4 8 6
正十二面体 5 3 20 12
正二十面体 3 5 12 20

整理して、面が正三角形の正多面体と対になる正多面体の表にすると

V P N=3 F/N F=3 P V
4 4 正四面体 3 正四面体 4 4
6 8 正八面体 4 正六面体 6 8
12 20 正二十面体 5 正十二面体 12 20

になります。

半径1の球に接する正多面体のデータを

  • 頂点座標(単位ベクトル相当)
  • 法線ベクトル(単位ベクトル)

とすると、頂点座標と法線ベクトルを入れ替えると、対となる正多面体のデータになります。

対になる二つの正多面体は、頂点データと法線データを混ぜた一つの表のデータにできます。(表示したときの向きが好みのものにならない、という問題はあります)

正多面体のデータを作る」を使って、中心から面までの距離(または頂点座標と法線ベクトルの内積) D を求めると

D = \cot{ \frac{\pi}{F} } \cot{ \frac{\pi}{N} }

となって、N と F を入れ替えても同じ値になります。上の表に追加すると

V P N=3 F/N F=3 P V    D   
4 4 正四面体 3 正四面体 4 4 $\frac{1}{3}$
6 8 正八面体 4 正六面体 6 8 $\sqrt{\frac{1}{3}}$
12 20 正二十面体 5 正十二面体 12 20 $\sqrt{\frac{1}{3}\left(1+\frac{2}{\sqrt{5}}\right)}$

になります。正多面体の双対性には、ちゃんと共通値が出てくるんですね。


全ての正多面体のデータを一つのベクトル表に押し込めて縮められないか?という視点でイロイロ考えてみましたが、4,6,8面体と、12,20面体の二つのグループになってしまうので諦めました。

1
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
1
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?