LoginSignup
7
7

More than 5 years have passed since last update.

EPUBであまり使われていない仕様の数々(未来のある仕様の数々!)

Last updated at Posted at 2015-12-04

EPUB仕様

EPUB仕様には、EPUB3 本体の仕様と、そのほかの拡張仕様があります。
EPUB3 本体の仕様とは以下です。

他に、様々な拡張仕様があります。例えば、

EPUB Multiple-Rendition Publications 1.0
http://www.idpf.org/epub/renditions/multiple/

EPUB Region-Based Navigation 1.0
http://www.idpf.org/epub/renditions/region-nav/

EPUB Previews 1.0
http://www.idpf.org/epub/previews/

EPUB Adaptive Layout
http://www.idpf.org/epub/pgt/

EPUB3.0.1 で本体に取り込まれましたが、Fixed layoutも最初は拡張仕様でした。

EPUB 3 Fixed-Layout Documents
http://www.idpf.org/epub/fxl/

これら拡張仕様で、定義が終わっているものは以下に書かれています。

さて、、この投稿では、その中で、広く使われている仕様を紹介する、、のではなく、使われていない仕様を紹介して、標準化のあるあるを感じる投稿にしたいと思っています。

EPUB Adaptive Layout

例でも挙げましたが、おそらく誰も知らないであろう仕様の筆頭は、EPUB Adaptive Layout という仕様です。

EPUB Adaptive Layout
http://www.idpf.org/epub/pgt/

こちら、2012 年に発行されていて、非常に歴史が深いのですが、対応しているViewerは、おそらく皆無だと思います。

せっかくなので、少しだけ仕様を上から見てみます。

Editor

まず、Editorが書かれています。

  • Peter Sorotokin (Adobe Systems, Inc.),
  • Brady Duga (Google, Inc.),
  • Garth Conboy (Google, Inc.),
  • Markus Gylling (IDPF)

Editor は仕様を理解する上で重要となる事がありますので、仕様を読むときは必ず確認しましょう。Adobeの人が、筆頭のようですね。IDPFでは、通常、提案者が先頭に書かれて、IDPFの人(たいてい、Markusさん)は末尾になります。

なぜEditorが重要なのかというと、フォーラム型の国際標準仕様は、たいていの場合、特定の企業の利益誘導を目的として策定されるためです。標準仕様は中立的では無いのか?と思われるかもしれませんが、仕様策定をしているのは営利企業ですので、見返りを想定して、標準化に投資(エンジニアを議論に参加させる等)を行っています。ただし、沢山の参加者が議論する事で、特定の会社に有利に働くことの無いように、是正された仕様になる、という仕組みになっています。

さて、この仕様の場合は Adobe が筆頭ということは、InDesiginのような事をしたいんでしょう、という事が想像つきます。(真意は知りませんが)

次に行きましょう。

Abstract

仕様の概要です。以下のような事が書いています

  • テンプレートベースで、ページをレイアウトする仕様
  • CCSを拡張する
  • 現CSSでは難しい複雑なページレイアウトで、かつ、リフローというのを実現する仕様

なんとなく想像が付いたでしょうか。

Status of this Document

ここには、現在の仕様の状態が書かれています。"Informational Document"というのは、オフィシャルなドキュメントでは無く、参考のためのもの、という位置づけです。
これらの定義は以下に書かれています。

"Informational Document"は参考資料で、標準仕様ではありません。Fixed layoutは"Informational Document"から、3.0.1 で正式に"Recommended Specification"に入っていますので、いつまでも"Informational Document"というのはおかしいと分かります。

つまり?

以降は詳細なので省きますが、先頭の情報だけで微妙感が分かったかと思います。結局、ユースケースが現実のビジネスと結びつかず、実装されなかった、という仕様になります。

数々という割りに1つだけでしたが、、国際標準化はユースケース、特にビジネス上のユースケースと結びついていないことは往々にして有り、誰にも実装されない仕様となる、というのは国際標準化の「あるある」です。

7
7
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
7
7