🚀 Databricks×Claude×Windows Desktop 完全ガイド
🚀 はじめに
「Claude使いたいけど、月額$20は高い...」💸
「会社のPCで制限があってClaude.ai使えないがDatabricksは使える...」🏢💻
「Windows DesktopアプリでDatabricks上のClaude使いたい!」🖥️✨
そんな思いから始まった私の挑戦は、まさかの4ヶ月という長期戦になりました。😱⏰
🔥 この記事を読めば得られるもの
- ✅ Anthropic契約一切不要でClaude 4が使える 🤖
- ✅ 月額$20(約3,000円)節約しDatabricksでの従量課金 💰
- ✅ Windows Desktopアプリから直接アクセス 🖥️
- ✅ 5分で構築完了(私の4ヶ月の苦労の結晶)⚡💎
- ✅ 企業のプロキシ環境でも動作可能 🔐
🛠️ 必要な環境
- Databricksワークスペース 🗄️
- Windows 10/11 🪟
- Databricks PAT(Personal Access Token)🔑
- Chatbox AIというWindows Desktopアプリ 📱
🎯 構築手順(たった3ステップ)
📥 ステップ1: Chatbox AIのダウンロード
まずは神アプリ「Chatbox AI」をダウンロードします。🙏
🔗 https://chatboxai.app/en#download
- Windows版を選択 🖱️
- インストーラーを実行(管理者権限不要)👍
- 日本語UIも完備 🇯🇵
🔐 ステップ2: Databricks PATの取得
- Databricksワークスペースにログイン 🚪
- 右上のユーザーアイコン → User Settings 👤
- Developer → Access tokens 🔧
- Generate new tokenをクリック ➕
- Comment:
chatbox-claude-access
📝 - Lifetime: 90 days(最大値推奨)📅
- Generateをクリックしてトークンをコピー 📋
⚠️ トークンは一度しか表示されません!必ずメモ帳などに保存してください。📝💾
⚙️ ステップ3: Chatbox AIの設定
ここが最重要ポイントです。多くの人がここでつまずきます。😵💫
3-1. プロバイダー追加
- Chatbox AIを起動 🚀
- 左サイドバーのプロバイダー追加ボタン(+アイコン)をクリック ➕
- 新規プロバイダーを選択 🆕
3-2. エンドポイント設定(ここが肝!)🎯
Databricksのサービングエンドポイントが以下の形式の場合:
https://adb-xxxxxxx.azuredatabricks.net/serving-endpoints/databricks-claude-sonnet-4/invocations
これを2つに分解します:✂️
-
APIホスト:
https://adb-xxxxxxx.azuredatabricks.net
🏠 -
APIパス:
/serving-endpoints/databricks-claude-sonnet-4/invocations
🛤️
🚨 多くの人が全URLをAPIホストに入れて401エラーになります。必ず分解してください!❌→✅
-
APIモード:
OpenAPI互換
(選択)🔄 -
モデル:
claude-sonnet-4
(手動入力)✍️ - APIキー: 先ほどコピーしたDatabricks PAT 🔑
-
プロバイダー名:
Databricks Claude
(任意)🏷️
3-4. 検索プロバイダー設定 🔍
-
検索プロバイダー:
bing
を選択 🌐 - これでWeb検索連携も可能に!🎉
🎊 完成!動作確認
設定が完了したら、早速試してみましょう:🏃♂️💨
🔧 トラブルシューティング
🚫 401 Unauthorized エラーが出る場合
私も3時間悩みました。😩 以下を確認してください:
-
URLの分解は正しいか 🔍
- ❌ APIホスト:
https://xxx/serving-endpoints/xxx/invocations
- ✅ APIホスト:
https://xxx
- ✅ APIパス:
/serving-endpoints/xxx/invocations
- ❌ APIホスト:
-
PATトークンの前後に空白がないか 🔑
- コピペ時に空白が入りがち 😅
⚠️ 現時点の制限事項
正直に言うと、Claude Desktopと比べて以下の制限があります:😔
- ❌ 回答スタイルは使えない 🎨
- ❌ Deep Researchモード非対応 🔬
しかし、以下は問題なく動作します:💪
- ✅ 通常の会話・質問応答 💬
- ✅ コード生成・デバッグ支援 👨💻
- ✅ 長文の要約・翻訳 📄
- ✅ Web検索連携(Bing)🌐
- ✅ MCP連携 🔗
🎯 まとめ
4ヶ月の苦闘の末、ついに実現したWindows DesktopからのDatabricks Claude接続。🏆
確かに公式のClaude Desktopには及ばない部分もありますが:
- 専用線でDatabricksに繋げて使える 🔌
- デスクトップアプリの利便性 🖥️
これらのメリットは十分に魅力的です。✨
🎯 こんな人におすすめ
- 👔 Databricks環境がある企業の方
- 💰 Claude Proの月額料金を節約したい方
- 🔒 インターネット制限のある環境で働いている方
- 🖥️ Windows Desktopで快適にAIを使いたい方