mcrouterを試す為にmemcached-toolsを利用したのでそのメモ
インストール
$ sudo apt-get install libmemcached-tools
サーバーにアクセスする系のコマンド
共通オプション
サーバー指定方法(共通)
オプションで指定
--no-truncrvers=[hostname]:[port]{,[hostname]:[port]}
環境変数で指定
export MEMCACHED_SERVERS=[hostname]:[port]{,[hostname]:[port]}
memccat [key]
memcachedサーバーからデータを読み込む
keyはスペース区切りで複数指定可能
memccp [file]
memcachedサーバーにファイルの内容を書き込む
保存されるデータのキーはファイル名 #ディレクトリなどは除く
memcdump
サーバー内にあるキーの一覧を取得する。完全なキーの一覧である保証はない
memcexist [key]
キーの存在チェック
リターンコードで存在、非存在を返却
memcflush
サーバー上のデータを削除する
キーは消えない
memcping
到達確認&接続確認用
エラー時にメッセージを表示
memcrm [key]
指定のデータを削除する
キーは消えない
memcslap
サーバーのベンチマーク
memcstat
サーバーの統計情報を表示
memctouch
既に存在しているキーに対してtouchする
キャッシュがあふれたときにLRUで削除されるため、その対象から外すため?
サーバー指定不要
memparse [configuration-option]
コンフィグのバリデーション?
memcerror [error]
エラーコードを文字列に変換する
memccapable -h [hostname] -p [port]
memcachedサーバーの機能テスト