38
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 1 year has passed since last update.

StripeにPayPayを組み込んでみよう

Last updated at Posted at 2023-12-14

こんにちは。Stripeのパートナーソリューションエンジニア池田です。

普段はStripeのパートナー様の技術支援的なお仕事をしています。

今回はQiitaにて、Stripeの EPM (External Payment Methods) という機能と、それを使ってPayPayのような外部決済手段をStripeに組み込む方法についてお伝えしようと思います。

簡単に言うと、StripeにPayPayを組み込んでみよう! ということです。

EPMとは

EPMとはExternal Payment Methodsの略称で、Stripeでは包括契約をサポートしていない決済手段(外部決済手段)を、StripeのPaymentElementというUIの中に組み込んでUXを高めることができるという機能のことです。

詳細については公式のドキュメントもぜひご確認ください。実装手順や免責事項も記載されています。

さて、このEPMですが、リダイレクト型なら国内外問わずかなりの数の決済手段に対応しています。(こちらのページで外部と記載のあるものが該当します)

PayPayも例外ではありません。

PayPayをEPMとして組み込んでみよう!

PayPay for Developersに会員登録

まずはPayPay for Developersへ登録して、開発アカウントとAPIキー等々を取得しましょう。

下記のページから登録ができます。

無事登録が完了すると、数分〜数時間後にテスト環境とダッシュボードへのアクセスが可能になります。そこでは次の画像のように、APIキー、シークレット、およびテストユーザーの情報等にアクセスできるようになります。

Screenshot 2023-12-14 at 16.01.11.png

PayPayのAPIキーを取得

ダッシュボードからAPIキーとシークレット、および加盟店ID(マーチャントID)を取得し、どこかにメモを取っておきます。

準備ができたらStripeのアカウントの用意と、サンプルコードの取得を行います。

PaymentElementのコードを取得

Stripeの下記のドキュメントページで、PaymentElementを使った簡単なコードサンプル一式を取得できます。なお、Stripeアカウントがまだない方は先にアカウント取得をするのを忘れずに。

今回のこの記事ではフロントエンドをWeb/HTML、バックエンドをNodeで実装を行っていきますので、コードサンプルもNodeとHTMLで取得しておくとよいでしょう。

ここからEPMのコードを追加していきます。途中までは公式のドキュメントの記載内容とほぼ同じです。

externalPaymentMethodTyepsを設定

フロントエンドのcheckout.jsに対して、下記のコードを追記し、EPMにPayPayを追加することを宣言します。

checkout.js
elements = stripe.elements({

    clientSecret: clientSecret,

    externalPaymentMethodTypes: ['external_paypay']

});

'external_paypay'という文字列がどこから来たか? 当然疑問を持たれると思います。ここで指定できる文字列はここから探せます。

外部決済手段へのリダイレクト実装

EPMにおいて、外部決済手段へのリダイレクトの方法は2種類あって、ボタンそのものを置き換えるか、アクションを置き換えるかです。ここではアクションを置き換えます。

下記のコードを追加し、ユーザーが決済手段を変更したときの値を格納しておきます。

checkout.js
paymentElement.mount("#payment-element");

// 選択された決済手段を格納しておく
let selectedPaymentMethod;

paymentElement.on('change', (event) => {

  selectedPaymentMethod = event?.value?.type;

});

そしてhandleSubmit関数の中で下記のように分岐を作ります。なお、handlesubmitはサンプルコードの中でsubmitイベントのリスナーにバインドされています。

checkout.js
if (selectedPaymentMethod === 'external_paypay') {
  // Redirect customer to the PayPay checkout page to complete the transaction
  const paypayRedirectUrl = "<< fill the Divido redirect URL here >>";
  window.location.href = paypayRedirectUrl;
} else {
  const { error } = await stripe.confirmPayment({
  ......
}

最後にelements作成時のコードを次のように書き換え、PayPayが二番目に来るようにします。

checkout.js
const paymentElement = elements.create("payment", {
  paymentMethodOrder: ['card', 'external_paypay']
});

ここまでフロントエンドを実装したら npm start して表示が変わるかどうか確認しましょう。

うまく行っていれば次のように、PaymentElementにPayPayのUIが出現します。

Screenshot 2023-12-14 at 15.59.42.png

人によってはコンビニ決済やAlipay, WechatPayは出ていないかもしれません。こちらは別途ダッシュボードで有効にしておく必要があります。必要なければ特に気にしなくとも構いません。PayPayが出現しているかどうかがここでは重要です。

バックエンド呼び出しコードの追加

ここまでできたら、PayPay呼び出しのコードを書き、UIから呼び出すだけです。

サーバサイドのコードは後ほど書くとして、ひとまずクライアントサイドのhandlesubmitを次のように書き換えておきましょう。

checkout.js
if(selectedPaymentMethod === 'external_paypay') {
    const response = await fetch("/create-paypay", {
      method: "POST",
      headers: { "Content-Type": "application/json" },
      body: null,
    });
    const { url } = await response.json();

    const paypayRedirectUrl =  url;
    window.location.href = paypayRedirectUrl;

バックエンドの実装

さて、それではバックエンドの処理を書きます。

まずPayPayライブラリを次のようにインストールします。uuidも必要になるのでここで一緒にインストールしています。

npm install --save @paypayopa/paypayopa-sdk-node uuid

ライブラリをインストールしたら、server.js に次のようなコードを書き、PayPayの設定を行います。

server.js
const PAYPAY = require('@paypayopa/paypayopa-sdk-node');
PAYPAY.Configure({
  clientId: "PayPayのAPIキー",
  clientSecret: "PayPayのシークレット",
  merchantId: "PayPayの加盟店ID",
  productionMode: false
});
const uuid = require('uuid'); //これも後で使います

前もって用意しておいたPayPayのテスト環境のAPIキー、APIシークレット、加盟店IDをここで利用します。

APIキーとシークレット、マーチャントIDの部分は .env などを使って環境変数経由で取得するように書いたほうがいいですが、ここでは省略しています。

次に、下記のようなコードを書き、クライアントからPOSTでPayPayのリクエストを受け取れるようにします。

server.js
app.post('/create-paypay', async (req, res) => {
    const paymentId = uuid.v4();
    const payload = {
        merchantPaymentId: paymentId,
        amount: { "amount":3000, "currency": "JPY" },
        codeType: 'ORDER_QR',
        orderItems: null,
        redirectUrl: 'http://localhost:4242/checkout.html',
        redirectType: 'WEB_LINK',
    };
    console.log(payload);
  
    PAYPAY.QRCodeCreate(payload, (ppResonse) => {
      const body = ppResonse.BODY;
      res.send({ url: body.data.url});
    });


});

コードを簡単にするためにamountパラメータをここでは固定値で入れていますが、実際にはクライアントから値を受け取って処理するといいでしょう。

その他のパラメータについては他にもバリエーションはありますので、詳しくはPayPayのドキュメントを参照してください。

実装としてはこれだけで終わりです。簡単ですよね。

動作イメージ

全てうまくいくと、次のように動作します。確認してみてください。

paypay_qiita3.gif

サンプルコード

コード一式は下記から取得してください。

38
19
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
38
19

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?