LoginSignup
8
1

More than 1 year has passed since last update.

FlutterでAndroidの実機を認識させられなかった話

Last updated at Posted at 2021-08-13

はじめに

大体タイトル通りです。

VSCodeを使ってFlutterでアプリ開発するぞ! Androidの仮想環境で動かすと重くなるし、使ってるスマホがAndroidだから実機でデバッグしよ。……あれ、デバイス認識されない。

みたいな感じで1時間くらい時間を無駄にしたので、Qiitaに記事を残します。
私の環境はVSCodeでしたが、Android Studioでも同じことをしなければ認識しないと思います。

実機側の設定の問題だった

もし、右下の画像赤丸部分に使いたいデバイス名が表示されていなくて、認識できないような問題であれば、同じ部分で詰まっているのかもしれません。
キャプチャ.jpg

ステップ1 開発者になる

  1. Androidの設定を開く。
  2. [システム] > [端末情報] > [ビルド番号]を見つける。
    1. バージョンによっても少し違う気がするので、ビルド番号を見つけられない時は「デバイスの開発者向けオプションを設定する」も参考にしてください。
  3. ビルド番号を7回タップする
  4. 「開発者になるまであと〇ステップです」のカウントダウンが終われば、「これで開発者になりました!」というトーストが表示される。

ステップ2 USBデバッグをオンにする

  1. ビルド番号が表示されている画面から、[システム]に戻ると、今までは無かった[開発者向けオプション]が表示されている。
  2. [開発者向けオプション] > [デバッグ] > [USBデバッグ]をONにする。 _20210813_180956[1].JPG

おわりに

以上で、デバイスが認識されるはずです。

私は数年前、KotlinでAndroidアプリを少しだけ開発していましたが、本当に少しだったので、開発者ツールをONにしなければならないのは覚えていて、USBデバッグをONにしなければならないのは忘れていたので詰まりました。

8
1
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
8
1