こんなの つくりました
つくったものは こちらに公開しています:
-
阪急バス用
https://www.icloud.com/shortcuts/2c8453ed75194582bdb7d5b7185bd3ba -
阪急電車用
https://www.icloud.com/shortcuts/e63bbafcf8954e3dab84023301890542
(別バージョン)次の電車までの時間が3分以下なら音楽を再生する
https://www.icloud.com/shortcuts/da6d9ce025c44486b04bfcd2beb87588
登録のしかた
iPhone or iPadから上のリンクにアクセスして、
画面の下の「信頼されていないショートカットを追加」をタップすると使用可能です。
(「信頼されていない」とありますが、画面にはショートカットの内容が表示されますので、内容を確認できて安心かと思います)
その後、質問の画面に移動しますので、駅名などの質問にいくつか答えて設定してください。
話しかけて使う方法
話しかけずに使う方法(ウィジェットのボタンをタップ)
ポイント
- カスタマイズできる
他の人がつくったショートカットをベースに、自分好みに編集することが出来ます。
編集はiPhone or iPadの"ショートカット"アプリ内で行います。(パソコン不要)
読み上げの話す速度から、他の機能の追加までいろいろできます。
(iPhoneのデフォルト機能(Wi-Fiの有効化/無効化などなど)や、他のアプリの動作(一部ですが)など)
"if文"なども使えるので、アイデア次第でいろいろできそう。
しくみ
何分後かを調べる方法としては、
阪急バス/阪急電車のホームページにアクセスして、「何分後」に関わる部分を抜き出しています。
iOSの"ショートカット"について
過去の記事で熱く語りましたので、ご参考に。
https://qiita.com/ikechan/items/b43d9f9a8932427a8ca2
(「自宅までの所要時間読み上げ」の"ショートカット"もあり)
おわりに
とくにバスの方は、自分自身も頻繁に使っています。雨の日に遅れるケースが多いですし。
阪急バスのホームページもとても見やすいので、スマホを操作できるときはそちらで十分なのですが。
電車については、スマホアプリの「Yahoo!乗換案内」がとても便利です。
"ウィジェット"として表示できるので、アプリ起動不要です。
というわけで、スマホを持ったり見たりしたくないとき向けというニッチな感じですが、
自分は割と気に入って使っています。
最近追加された"オートメーション"機能を使えば、特定の場所に来た時点で、自動で読み上げできるかと思って非常にワクワクしたのですが、
やはり自動読み上げはできないようで、画面にサジェストされたボタンを押す必要があるようでした。。。