目次
1. はじめに
初めまして!
日報アプリgamba!(ガンバ)でエンジニアをしている池田です!
この度、日報アプリgamba!のメンバーでブログを始めることになりましたので、
この記事では私の自己紹介を書かせていただきます。
2. 自己紹介
現在、フリーランスのエンジニアとして
日報アプリgamba!(ガンバ)に参画している池田遼介(イケダリョウスケ)と申します!

趣味
趣味はゴルフと歌でゴルフは月1で行っています!スコアはアベレージ105あたりです!
あとは、歌が趣味なので、去年まで1年間ほどアプリで歌のライブ配信などもやっていました!
特にMr.Childrenや最近で言うと優里さんや米津玄師さんの曲が好きでよく歌ってます。
エンジニアでゴルフやっている方に出会ったことがありません。。
ので、ゴルフやっている方やその他共通点ある方は是非コメントしていただけると嬉しいです!


と趣味はこのくらいにして、
私の経歴や、やってきたことを書いていきたいと思います!
新卒でソフトウェアハウスの会社に「営業」として入社
新卒当時Androidベースでスマートグラス開発をしていたソフトウェアハウスの会社に「営業」として入りました。
営業は基本的に元開発者の方々が営業をしていたため、
経験が無かった私は1年〜1年半程度研修として開発部署に所属して開発を経験した後、営業に戻るということになっていました。
そのため、その研修期間で初めてJavaとAndroidでのプログラミングを学び開発としてのキャリアをスタートさせました。
初めてエンジニア業務を経験
入社して約8ヶ月ほどで本格的にプロジェクトに入りました。
・大手通信会社のメールアプリ
・ウェブサイトクロールをしてデータ集計するツールの開発
などのプロジェクトに参画し、先輩方に教えていただきながらJava, AndroidやJavaScriptを経験していきました。
周りの方々は大学・大学院時代からバリバリコードを書いていた方ばかりの中、
比較するとできなさすぎて潰れそうになっていました。
実装が終わらなくて終電までやっていたこともありましたが、
ついてくれた優しいマネージャーの方が夜中までずっと付きっきりで教えてくれたことを覚えています。
マネージャーの優しさに対する感動と自分の不甲斐なさに涙が止まりませんでした。
ただそうやって必死にやっていたことと、物凄く丁寧に教えていただいたこともあり、
次第にできるようになってプログラミングにはまっていきました。
フリーランスエンジニアを目指すことを決意
ちょうど入社して1年過ぎたぐらいの時、
元々やりたかったスマートグラス事業がなくなってしまいました。
ただ開発業務自体、少しづつ楽しめるようになっていたのでこのままエンジニアとして自分のスキルを高め、
「自分で営業して案件を取って来ればいいのでは?」
と思い始めそのままエンジニアを続けることに。
その時に目標として、まずはフリーランスでエンジニアを目指すことに決めました。
それからすぐに、wantedlyなどを利用して様々な会社にアポイントを取り、
会社で働く傍ら、個人事業としてAndroid案件を受注するように。
その中で、個人で受注しやすい案件はウェブ系やスタートアップが多いことや、
そういった会社で使われている技術では、
1つのコードでウェブもスマホも動作する開発効率が良いReactが使われ始めてきていたことなどが分かり、
今も使っているReact、ReactNativeを独学で勉強し始めました。
退職しフリーランスに、そして今のgamba!に参画
フリーランスになることを目標にして以降、
- 会社でのAndroidやJavaScriptでの開発
- 個人受注のAndroid案件
- React, ReactNativeの独学
- Spajamなどのイベント・ハッカソンへ参加
など中心にプロジェクトや経験を積み、その中でも独学が功を奏して
会社でもReactの案件が受注され、
初めてPM兼開発者として任された新規案件となりました。
ちょうどその頃、新卒で入った会社が外資系の企業に買収され
プロジェクトのチームはシンガポールとフランスのエンジニアが入り
初めての協業案件となりました。
ちょうど4年目に差し掛かったところで任されていたプロジェクトが終わり落ち着いたこともあり、
退職をしてフリーランスエンジニアになりました。
これをきっかけに今のgamba!に参画することとなり、
今年で3年目となります。
業務経歴などはこちら。
https://www.wantedly.com/id/ryosuke_ikeda
日報アプリgamba!では何をやっているのか?
現在、gamba!でiOS・Android・ウェブアプリの
フロント実装をReact, ReactNativeで8割、サーバーサイド実装をRuby on Railsで2割程度の割合で開発をしています。
gamba!は今のところ、デザイナーはおらずエンジニア3人でデザインも含めて実装していく方針でやっています。
CSチームから上がってきた顧客の声や、時に私自身が顧客と直接MTG話しご意見を頂くこともあります。
その上で、UX改善点を洗い出し、仕様の検討から設計・実装・テストまで一気通貫でやっています。
その中で得られた知見などはまた別記事で書いていこうと思っておりますので、お楽しみに!
*gamba!のデザインのお話については、
こちらのリンクで創業者兼エンジニアの森田が書いた記事がありますので、良かったら参考までにどうぞ。
3. おわりに
以上、自己紹介を書かせていただきました。
まだブログの書き方など慣れていないので読みづらいところもあるかと思いますが、
今後できる限り見やすく、シンプルな形で発信していきますので、
どうぞフォロー・コメントなどいただけると嬉しいです!
では!