6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

5分で出来るアウトライン付きトゥーン(Mantra)

Posted at

前提(困った現状)

時は西暦2020年、Houdini18.5がそろそろ来ようかというご時世。

なんとToonOutlineShaderが滅びてました。
This node type is hidden. It is no longer supported.

しかし滅びたという割にTabメニューから呼び出せてしまいます。
なんてこった。

そしてToonColorShaderはアウトラインを描いてくれません。
ドキュメントの絵にはアウトラインが描いてありますがこんな絵はレンダリングしてくれません。
またこれは3トーン固定です。

ネットでHoudiniのトゥーンを検索かけるとたいていアウトライン用の別ジオメトリを
マージするなり別オブジェクトにするなりするのでレンダリング資源を食います。

といった感じの大変美味しくない状況です。

モチベーション

正直レンダリング時間もかけたくないしシーンが重くなって欲しくないし
そもそも簡単にやれる手段が現状無いのをなんとかしたい。
Houdiniのアウトライン付きトゥーンのとっかりが欲しい。

最もシンプルで簡単で手っ取り早い解決方法

3トーンで良いなら最もシンプルで簡単で手っ取り早い解決方法があります。
ものの5分で現状のToonColorShaderにアウトラインを足すことが出来ます。
まずは普通にToonColorShaderを作ります。

2020-08-12 (1).png

でDistantLightを作ってブタさんにアサインするとこうなりますわな。
アウトラインは無いです。

2020-08-12 (2).png

このToonColorShaderを右クリックメニューからAllowEditingContentsしてやってダブルクリックでマテリアルの中に潜ります。

image.png

  • Global Variables
  • Edge Falloff(カメラベクターとアイベクターの為す角度を0~1で返す。フレネルやベルベットで使う)
  • Vector to Float
  • Ramp Parameter(Nameは必ず指定!)
  • Multiply

の5つのノードを作って図の様にマテリアルノードネットワークに差し込みましょう。

image.png

図の様にRampパラメータが追加されるので左側の隅っこにだけ黒を設定する。

image.png

するとこの様に法線が視線に対して垂直な法線の面がアウトラインとして描画される。
更に外側の輪郭線だけ太く出したいということであればPeakで少し太らせた別モデルを用意して反転させて
黒のコンスタントをアサインすれば
image.png

この様な力強い輪郭線を持ったトゥーンをレンダリングする事が出来ます。
あと一様な太さのアウトラインが欲しいということであればWrenというものがありますので
北口さんのこのページ
https://qiita.com/kit2cuz/items/0acc5b6352129db587cb
をご覧になると良いでしょう。

他にも部分部分でアウトラインの強弱を調整したいとかいろいろあると思いますが
とりあえず今回は手っ取り早くアウトライン付きトゥーンをMantraで出すだけに留めておきたいと思います。

では。

6
4
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
6
4

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?