LoginSignup
2
1

2022春のネットワークスペシャリスト試験の結果とメモ

Last updated at Posted at 2022-07-09

結果

2022/6/25 合格!

試験 得点
午前Ⅰ 免除
午前Ⅱ 60
午後Ⅰ 60
午後Ⅱ 62

VPN

VPNにより、暗号化、なりすまし、改ざんを防げる。

  • IP-VPN
    NTTなどの通信キャリアが提供する。専用線。閉域IP。MPLSがIPパケットでラベルを付加する。ラベルで顧客を識別する。
  • インターネットVPN
    インターネット上に構築する。
  1. IPsec(レイヤー3)
    IPパケットを以下プロトコルでカプセル化
    する。
    使用するプロトコル:ESP、AH
    ESP(Encapsulating Security Payload):暗号化、認証
    AH(Authentication Header):認証のみ
    ESPにはポート番号がないため、NATトラバーサルが必要。UDPでカプセル化する。
  2. SSL-VPN
    暗号化にTLSを使用する。レイヤー5のため、httpsなどで使用され、ブラウザでの通信が可能。

■セッション終端

  1. L7ロードバランサ
    HTTP情報を取得するために、LBでTCPコネクションが終端する
    クライアントとLB
    LBとバックエンドサーバ
  2. L4ロードバランサ
    セッション終端しない
  3. TSLターミネイト
    セッション終端する

・トランクポート
複数のVLANの通信が可能なポート
・ARP
IPアドレスからMACアドレスを取得する。
自分と同一セグメントにブロードキャストする。
レスポンスはユニキャストで返ってくる。
・RARP
MACアドレスからIPアドレスを取得する。
自分のIPアドレスがわからない場合、MACアドレスをブロードキャストしルーターなどに教えてもらう。
・GARP
自分のIPアドレスの重複を検知するためのプロトコル。ブロードキャストし、パケットのIPが同じならレスポンスが帰ってくる。
・MACアドレステーブル
MACアドレスとポートの対応表
スイッチ、ルーターが持つ
・ARPテーブル
IPアドレスとMACアドレスの対応表
PC、ルーターが持つ
・スタック接続
複数の機器を論理的に一つにする接続

サーバを追加
→DNSにAレコードを追加する(メールサーバならMXレコードも追加する)
→FWに通信許可を追加する
→LBに振り分け先を追加する(NAPTテーブルには通信パケットが飛んできたときに追加される)

■NAPT,NATしない
PC送信パケット

送信元MACアドレス 宛先MACアドレス 送信元IPアドレス 宛先IPアドレス
MACpc MACrt IPpc IPsv

ルーター通過後

送信元MACアドレス 宛先MACアドレス 送信元IPアドレス 宛先IPアドレス
MACrt MACsv IPpc IPsv

■NAPT,NATする
PC送信パケット

送信元MACアドレス 宛先MACアドレス 送信元IPアドレス 宛先IPアドレス
MACpc MACrt IPpc IPsv

ルーター通過後

送信元MACアドレス 宛先MACアドレス 送信元IPアドレス 宛先IPアドレス
MACrt MACsv IPrt IPsv

■MACアドレス
イーサネットパケットの宛先MACアドレスと送信元MACアドレスはネットワークを超えるたびに変化する

■午前2対策

  • OFDM
     直交周波数分割多重の
  • IGMP
     Internet Group Management Protocol:IPネットワークでマルチキャスト通信を行うため、ルータとホストが使用するプロトコル。ホストはマルチキャストグループへの参加や離脱を通知するために、IGMPメッセージを送信する。ルータはホストの存否を定期的に(デフォルト60秒)チェックするために使用する。
  • CSMA
     送信する前にキャリア信号の有無を検出する仕組みを採用。キャリア信号を検出したら送信を控えることで、衝突を未然に防ぐことができる。データリンク層の技術。
  • SDN OpenFlow
     ネットワーク機器の機能をソフトウェアで定義。
     1.ネットワーク機器は、パケット受信を契機に、コントローラからの指示を仰ぐために当該パケットをコントローラに転送する。その後、コントローラは当該パケットに応じたコマンドを送り、経路制御の動作をネットワーク機器に指示する。
     2.通信に先立ち、コントローラは、ネットワーク機器が行う経路制御の動作を登録しておく。
  • Websokcekt
     webコンピューティングにおける双方向のプッシュ配信を実現する技術。
     HTTP通信(GETメソッド)を用いて、クライアントがサーバにWebSocket通信の開始を要求する。サーバがこの通信を受理した旨を応答し、Websocketによる双方向通信が行われる仕組み。
  • L2TP
     トンネリングプロトコル。UDPで伝送される。PPPの延長とした認証ネットワーキングで使用される。
  • GRE
    新しいIPヘッダとGREヘッダでトンネリングする(送信元IPアドレスと宛先IPアドレスがトンネリングの始点と終点になる)。ルーティングプロトコルのトンネリングで主に使用される。GRE over IPSecなど
  • TLS

ルーティングプロトコル

  • RIP
    アルゴリズムはディスタンスパスベクタ法。
  • OSPF
    リンクステート型。LSAを交換してLSDBを更新する。
    アルゴリズムはダイクストラ法
  • BGP

無線LAN

スパニングツリー

bpdu
ループ防止
再構築するのに時間がかかる
再構築時にMACアドレステーブルを更新する

2
1
1

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
2
1