CentOS7.1をVPSにインストール
RHEL系のフリーディストリビューションを使ってきましたが大幅にコマンド体系が変わったのを体感。
下地を構築中なのでメモに近い内容で初投稿です。
Firewalldを試そうとしたけど動かすとなぜかSSHもHTTPも繋がらなくなる。
調べるとVPS側の仕様で使えないことが判明してiptablesとip6tablesに書き直す。
Let's encryptも色々参照しながらApacheでHTTPSで警告なく使えるところまでできました。
systemctlコマンド
ifconfigやserviceにchkconfigもなくなっていくんだなと。
でもsystemctl start smb nmbのように一行でstartしたりstopしたりenableにしたりdisableにできるのは便利ですね。
まだコマンド自体に慣れてないのでついserviceと入力してしまう。
落とし穴?
systemctl save iptables
はありませんでした。
とりあえずservice iptables saveで保存しておきました。
まだ調べてません…