0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?

More than 3 years have passed since last update.

Jetson Nano 2GBを手に入れてJetPack4.6でOpenCV4.4.0 compiled CUDA: Yesにしようとしたら困った

Last updated at Posted at 2022-01-23

 Jetson Nanoでナウでヤングになろうとおじさんの試行錯誤記録です。CUDAなJetsonでYOLOしく!

せっかちなものぐささん向け

 この記事は

E: パッケージ 'libatlas-base-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ 'libdc1394-22-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ 'libglew-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ 'libopenblas-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ libtesseract-dev が見つかりません
E: パッケージ libxine2-dev が見つかりません
E: パッケージ libxvidcore-dev が見つかりません
E: パッケージ libx264-dev が見つかりません
E: パッケージ qv4l2 が見つかりません
E: パッケージ 'v4l-utils' にはインストール候補がありません
E: パッケージ v4l2ucp が見つかりません

で困っている時に

$ sudo add-apt-repository universe

するといいことあるかもYo!という記事です。

前準備

SDカードにJetPack4.6のイメージを焼きます。手持ちにMacがあるので、32GB SDカードをUSBのReaderに差し込み、

$ diskutil list

でDiskを見つけ、

$ sudo diskutil unmountDisk /dev/diskほにゃらら
$ sudo dd bs=10m if=sd-blob.img of=/dev/diskほにゃらら

を順次実行してSDカードの準備をします。
JetsonにSDカードを差し込んで電源ON!

前準備完了…ん?

初期設定はそれっぽくデフォルト値を選びながら進め、WiFiドングルを接続しつつおもむろにapt updateをすると…

$ sudo apt update
(略)
ports.ubuntu.comを解決できませんでした。


いやいや、
http://ports.ubuntu.com/dists/bionic/
とか普通にいるじゃん、といつものLinux系似て非なるトラブルシュートをぐねぐね5時間ぐらいかける。ぐぬぬ…とふとJetson上のChromiumでWebサーフしようとするとネットワークがつながっていない旨が表示される。どうも、WiFi設定を覚えてくれておらず、途中のreboot以降、ネットワーク断状態でアレコレ試行錯誤していた模様。正座し直して有線LANに切り替え、試行錯誤過程でいじった/etc/apt/sources.listを元に戻して無事apt updateを通す。

さて、CUDAを… え?こんなにめんどいの?

 その他、pipあたりをこちょこちょinstallしつつ、CUDAを有効にしようかな、と調べていると随分と手順が煩雑。サボる方法を模索して辿り着いたのがここ。ありがとう!mdegansさん!

$ wget https://raw.githubusercontent.com/mdegans/nano_build_opencv/master/build_opencv.sh
$ sudo chmod 755 ./build_opencv.sh
$ ./build_opencv.sh
(略)
E: パッケージ 'libatlas-base-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ 'libdc1394-22-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ 'libglew-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ 'libopenblas-dev' にはインストール候補がありません
E: パッケージ libtesseract-dev が見つかりません
E: パッケージ libxine2-dev が見つかりません
E: パッケージ libxvidcore-dev が見つかりません
E: パッケージ libx264-dev が見つかりません
E: パッケージ qv4l2 が見つかりません
E: パッケージ 'v4l-utils' にはインストール候補がありません
E: パッケージ v4l2ucp が見つかりません

えー、またぁー?とこれまたグネグネして辿り着いたのがここ

$ sudo add-apt-repository universe
$ ./build_opencv.sh
(略)

大体1時間半ぐらい経って

(略)
[ 41%] Building CXX object modules/ml/CMakeFiles/opencv_ml.dir/src/ann_mlp.cpp.o
[ 41%] Building CXX object modules/ml/CMakeFiles/opencv_ml.dir/src/boost.cpp.o
[ 42%] Building CXX object modules/ml/CMakeFiles/opencv_ml.dir/src/data.cpp.o

な感じなのでまだまだ続くなー。
ちょっと足柄茶業センターまでほうじ茶買いに行ってくる。これが美味しいので病みつきなのよ。

0
0
0

Register as a new user and use Qiita more conveniently

  1. You get articles that match your needs
  2. You can efficiently read back useful information
  3. You can use dark theme
What you can do with signing up
0
0

Delete article

Deleted articles cannot be recovered.

Draft of this article would be also deleted.

Are you sure you want to delete this article?