Pythonの実行環境であるMinicondaのコマンドTips。ドキュメントがあまり充実していない・・・というか、かゆいところに手が届かない感じなのでまとめておく。
Command Flow
# 仮想環境を作成(virtualenv的なもの)
conda create -n my_env numpy scipy
# 仮想環境の一覧を表示
conda info -e
# 仮想環境を有効化
activate my_env # Windows
source activate my_env # Max/Linux
# 仮想環境に追加でインストール(バージョンを指定する場合conda install scipy=0.12.0など)
conda install scikit-learn
# condaで取得できないものについて、pipでインストール(仮想環境にpipを入れて対応)
conda install pip
pip install Flask
# condaでインストールしたライブラリを書き出し
conda list --export > conda_requirements.txt
# インストールしたパッケージのアップデート(conda自身はconda update conda)
conda update numpy
# 仮想環境無効化
deactivate # Windows
source deactivate # Max/Linux
# ファイルから仮想環境を作成
conda create -n my_new_env --file conda_requirements.txt
# 最近はconda env exportを使い方が良いよう
conda env export > environment.yml
conda env create -f environment.yml
pyenvを利用している場合、source activateでシェルが落ちる場合がある。これはpyenvのactivateとcondaのactivateがバッティングするために起こる現象のようで、解決策はこちら参照。condaのactivateをフルパスで指定する。
References
Using the Anaconda Python Distribution
Advanced Features of Conda Part 1
Conda FAQ